![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142676930/rectangle_large_type_2_a4b82ea30ad508cae3898f201816cbd3.jpeg?width=1200)
【Resole/ソール交換】RENDO/レンドのタッセルローファーオールソール
レンド/RENDOの
![](https://assets.st-note.com/img/1717292069397-LIf66JALbV.jpg?width=1200)
タッセルローファー
![](https://assets.st-note.com/img/1717292090009-XK7tqICNb9.jpg?width=1200)
レザーソールだったこの靴のオールソールを実施
![](https://assets.st-note.com/img/1717292131044-JH6Z4PkXFa.jpg?width=1200)
vibram#2055 "EATON/イートン”ソールにリソール
レザーソールの時のコバのシェイプが特殊で
”矢筈コバと呼ばれる形状でした
画像は撮り忘れましたが…断面でいうと、ウェルトが少しテーパードしながらレザーソールにかけて曲線を描きながら張り出すというモノ
![](https://assets.st-note.com/img/1717292520328-8t87QbKca5.jpg?width=1200)
そのために普通にソールをつけると面が合わない…
![](https://assets.st-note.com/img/1717292586986-zABywQJLHa.jpg?width=1200)
合わせるにはソールをテーパードさせるか、ウェルトを削って幅を狭くする方法になるのですが…
前者だとあまり格好が良くないし…
後者だと次のリペアに影響します(リウェルトが必要になっり…)
![](https://assets.st-note.com/img/1717292739939-WyTbCknwaR.jpg?width=1200)
なので、今回はウェルトをなるべく削らず、テーパードさせないために…
コバの中心をシェイプするという方法をとりました
![](https://assets.st-note.com/img/1717292842513-P3vYVR2VNb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717293275374-3sfCJZG6Qv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1717293283144-bkhwjHRW25.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1717293292293-YeMM15QJkH.png)