
愛されるキャラクターを作りたい~「推し学研究所」を設立した理由
この1週間で青臭いノートを250人以上の方に読んでいただきました、ありがとうございました。
今後は自分なりのやり方で、自分ができることをやっていきたいと思います、宜しくお願いします(´・ω・`)みょーん
今回は、先日「推し学研究所」を設立した理由について話します。
目次
・理由1.商業キャラに勝てるような多くの人に愛されるキャラクターを作りたいから
・理由2.人に強いモチベーションを与える「推し」という概念に興味を持ったから
・で、推し学研究所って何やるの
・それで???推しについて考えてなんの得があるの??
・推し学研究所に入りたい方へ
理由1.商業キャラに勝てるような多くの人に愛されるキャラクターを作りたいから
小さい頃、漫画や小説書いたりしたことありますか?
私はあります。
もちろん稚拙な内容だったけれど、書くのは楽しかったです。
ただ、その漫画や小説のキャラクターは誰かと話す時の話題の種になるわけでもなく、自分にしか知られていない存在でした。
自分のオリキャラが皆に愛されるようになってほしい
人生の一度でもいいからそんな経験がしたい。
ただ、潤沢な資金、優秀なデザイナーやエンジニア、イラストレーターが考えて創った商業作品に普通に考えて勝てるはずがないんですよね。
みなさんは、他の人が考えたオリキャラに興味ありますか??追加コンテンツが豊富な商業キャラよりも???
どうやったら自分たちが考えたキャラクターが商業キャラクターに勝てるのか。
これを本気で考えたいというのが推し学研究所の目的の一つです。
理由2.人に強いモチベーションを与える「推し」という概念に興味を持ったから
皆さんに「推し」はいますか??
おそらくこれを読んでくださっている方は「推し」という概念を知っている方だと思います。そして、
推しの存在が人に与えるエネルギー量を感じて生きている方だと思います。
私には、どんなことよりも推しについて熱量がある知人がいます。
外に出るのもめんどくさいという知人が、人に推しの良さをプレゼンして人を推しにさせる活動にすごい熱心。自分のことではなく推しについて考えているんです。
何でこんなに熱心なんだ???
素直にそれを解き明かしたくなりました。
「推し」が持つパワーはもしや世界を救うのでは??
で、推し学研究所で何やるの
基本上記二つの理由、目的を達成するために動きます。
資料を集めて読んで意見を交換したり、
関連する良質な記事をシェアしたり、
愛されるキャラクターを作るための戦略などを話し合う等です。
愛されるキャラクターの作り方のノウハウをここに貯めつつ、どんどんやりたい放題やってください。新しい窓作ってもいいですし。有効活用してください。その方が皆のためにもなります。
それで???推しについて考えてなんの得があるの??
今後の世界では、「愛される」ものを作れる力はめちゃくちゃ大事になってきます。
キャラクターでもプロダクトでも人でも何でも良いんですが、愛着を持ってもらえるものを作るのは中々プログラムでは代替できないところです。
つまり生涯価値が高いスキルだということです。
目に見えづらいスキルで、中々そこに投資するのは勇気がいる。だからお互い協力し合おうってやつです。
推し学研究所に入りたい方へ
ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
興味がある方はご気軽にこちらのTwitterアカウントにDMください\(^o^)/