![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156268372/rectangle_large_type_2_16e77d140719d1c39edd1c0114370341.png?width=1200)
イベントカレンダー2024年10月
10/3(木)
【発売】創作折り紙 技法を極める
開催中 - 10/6(日)
HORI ORI INORI ー 彫 折 禱 ー
白谷琢磨 個展
— ギャラリー・マルヒ (@maruhi_nezu) September 12, 2024
「HORI ORI INORI ー 彫 折 禱 ー」
2024.9.28(土)ー10.6(日)
12-18時
休:9.30(月)
根津 ギャラリーマルヒ@takumaro1101
折り紙の幾何学的な折りをモチーフにした木彫作品。
木彫、折り紙、祈りの融合が織りなす、静寂の中に響く生命の調べを感じてください。 pic.twitter.com/5Q0rH8nVSK
地域:東京
会場:ギャラリーマルヒ
時刻:12時 - 18時
入場料:無料
10/6(日)
支留比亜珈琲講習会
宣伝!今週末10/6の支留比亜珈琲店講習会は「牛2.0」をやります!この前例会でやったやつとは別バージョンなのでご安心(?)ください。折図もわかりやすく描き直すよ!
— 亀井浩平(折紙大臣トキポン) 次回支留比亜珈琲講習会は10/6! (@kameikohe) October 3, 2024
来年の干支へびを頑張ってたんですがちょっと間に合わずこいつは次回(12/1)にします。 pic.twitter.com/gwSxA2l4oo
地域:名古屋
会場:支留比亜珈琲店 金山店
時刻:11:00~16:00(随時参加)
参加費:1500円+ワンオーダー
10/5(土) - 10/27(日)
CONNECTING ARTIFACTS つながるかたち展04
「CONNECTING ARTIFACTS つながるかたち展04」を10月5日(土)から27日(日)まで、科学技術館5階C室で開催します。一部の展示は、ユニークな機能を持つかたちを見て触って体験できます。同展は入館料のみでご覧いただけます。
— 日本科学技術振興財団・科学技術館 (@JSF_SMT) September 6, 2024
詳細はこちら↓https://t.co/fLdHAzq7RS#科学技術館 #つながるかたち展 pic.twitter.com/WWYMGUV6zC
地域:東京
会場:科学技術館 5階C室特設会場
時間:09:30~16:50(最終入場16:00)
入館料:500~950円
10/17(木) - 10/20(日)
The XXV International Origami Convention / 第25回スペイン折り紙コンベンション
地域:セビリア(スペイン)
主催:Asociación Española de Papiroflexia (スペイン折り紙協会)
ゲストとして参加してきます。果たして無事にたどり着けるのか!
10/25(金) - 10/27(日)
17ieme convention d'origami de Lyon / 第17回リヨン折り紙コンベンション
地域:リヨン(フランス)
主催:OORAA (Organisation des origamistes de Rhône-Alpes er d'ailleurs)
森末圭さんがゲストとして参加されます。
東北大学祭
明日10:00〜
— 東北大折り紙サークルORUXE (@oruxe) October 24, 2024
東北大学川内キャンパスC203
折り紙サークル展示です!
ぜひ来てね!
# 東北大学祭
# 折り紙サークル pic.twitter.com/uGKgKGH1jM
地域:宮城県
会場:東北大学 川内北キャンパス
入場料:無料
折り紙サークルORUXEの展示があります。
高専祭
本日から3日間、高専祭が行われます。
— 福井高専折り紙同好会 (@FKKosen_Origami) October 25, 2024
折り紙同好会も図書館2階、コミュニティプラザにて作品を展示いたします!是非お越し下さい‼️ pic.twitter.com/mOHygtGzmn
地域:福井県
会場:福井工業高等専門学校
入場料:無料
折り紙同好会の展示が行われます。
10/26(土) - 10/27(日)
ヌマーソニック2024
【お知らせ】
— KENKEN (@5n0yfvFRWF21589) October 24, 2024
明日から東京·原宿で2日間にわたり開催される「ヌマーソニック2024」にて、写真の7作品を展示します。
詳しくはホームページをご覧くださいhttps://t.co/LKq72w6lQj
展示作品]①#沼ハマ #沼にハマってきいてみた #ヌマーソニック #折り紙 #Origami pic.twitter.com/kJhDvPWBxz
地域:東京
会場:WITH HARAJUKU HALL
主催:NHK
時間:10:30 - 17:00
入場料:無料
KENKENさんの作品が展示されます。
神戸高専祭
設営完了!
— issey@折り紙 (@issey_oriori) October 25, 2024
芸術教室でやってるので是非観にきてね〜 https://t.co/1VrSUi2gEc pic.twitter.com/Q1nSxTMGoh
地域:兵庫県
会場:神戸市立工業高等専門学校
時間:両日とも10:00 - 16:45
入場料:無料
isseyさんが芸術教室で展示をします。
10/29 - 11/3
今秋京都でハイパーステジアさん(@Hyperesthesia_o )と展示会やります!
— かのこや (@kanokoya41) August 25, 2024
火水土日は僕も在廊予定です!
気軽に遊びに来てください〜! pic.twitter.com/qyPaQdY4hV
地域:京都
会場:同時代ギャラリーBis
時間:12:00~19:00 (最終日17:00)
入場料:無料
小木曽浩也さんと幾野陸さんの展示が開催されます。
11/1(金)
【発売】折り紙の辞典
11月だけど忘れそうなのでついでに載せておきます。
10/30(水) - 11/3(日)
第42回イタリア折り紙コンベンション
地域:イタリア
開催:Centro Diffusione Origami (CDO)
参加費:120ユーロ
もう参加は閉め切っちゃったようですが一応。この時期はヨーロッパの折り紙コンベンションが集中するようですね。
開催中 - 11/4(月)
北アルプス国際芸術祭
地域:長野県
会場:信濃木崎夏期大学(大町市仁科三湖エリア)
鑑賞時間:9:30~16:30
定休:水曜
長野県大町市の国際芸術祭に、布施知子さんが展示されます。
開催中 - 11/10(日)
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024
地域:新潟県
会場:新潟県中魚沼郡津南町下船渡丁戊569(旧大口百貨店内)
入場料:200円~400円
布施知子さんによる展示「おりがみ:みんなで作る津南の森」が公開されます。
10/11(金) - 11/10(日)
アートラインかしわ2024
昨日から、アートラインかしわの展示
— 勝川 東 (@h__east) October 12, 2024
・共晶点 パレット柏 火曜日まで
・柏駅東口ショーケース 11/10まで
・柏駅二番街 11/10までhttps://t.co/PsFWVLzsXp pic.twitter.com/EF4ryuFBvn
地域:千葉県
会場:JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅周辺を中心とした市内各所
主催:JOBANアートラインかしわ実行委員会
柏市のアートイベントに勝川さんが出展されます。展示場所はこちらを参照。
10/23(水) - 11/10(日)
したてるモノの会
【展示情報】
— 長山海澄(Kaito)@TOHKOTO10/23〜11/10展示 (@kaito_origami) October 22, 2024
「したてるモノの会」
●会場:TOHKOTO
千葉県松戸市大金平1-43-2
常磐線北小金駅から徒歩10分
●10/23(水)〜11/10(日)
●11:00〜18:00
●会期中無休
●休日の在廊は11/9,10のみの予定です。平日にご来場の方も事前にご連絡くだされば可能な限り在廊するようにします。 pic.twitter.com/Srv5V3GwZy
地域:千葉県
会場:TOHKOTO
時間:11:00~18:00
入場料:無料
革バッグブランド「TOHKOTO」と長山さんのコラボ展示で、実店舗のショーケース内に作品が飾られるようです。
11/9(土)・11/10(日)にワークショップあり(参加費500円/2000円)。
10/28(月) - 12/8(日)
折紙作品展示会2024
今年もやります、展示会。
— 九州大学折紙同好会ORUTO (@origami_oruto) October 23, 2024
是非起こしください! pic.twitter.com/xW0vuojylq
地域:福岡県
会場:九州大学伊都キャンパス中央図書館
主催:九大折紙同好会ORUTO
入場料:無料
※18日からは会場が理系図書館に変わります。
10/19(土) - 2025/1/13(月)
かみがつくる宇宙 ミクロとマクロの往還
地域:千葉県
会場:市原湖畔美術館
時間:平日10:00~17:00/土・祝前日9:30〜19:00/日・祝日/9:30〜18:00
入場料:1,000~800円
※最終入館は閉館30分前まで。
3人のアーティストによる企画展です。布施知子さんが参加されています。