見出し画像

LINEのアカウントを2つ以上複数持つ方法

割引あり

LINEのアカウントを複数持つ方法


日本人のコミュニケーションには欠かせないLINE。毎日使用してる人も少なくないでしょう。文章も画像も動画も自由にやりとりできて、コミュニケーションツールとしては完璧ですよね。

でも欠点がひとつ。原則、1つのスマホに1つのアカウントしか入りません。なぜならば電話番号認証が必要だから。機種変更をすると前の機種には情報が残りません。そもそも最近はスマホを返却するプランを利用している人も多いですよね。

このNOTEではLINEのアカウントを複数持つことについて、以下の内容を画像をふんだんに用いて段階を踏んで丁寧に解説していきます。

①電話番号が1つしかなくても複数のLINEアカウントを持つ方法
②無料で2つ目の電話番号持って1つのスマホに複数のLINEアカウントを導入する方法
③電話番号が1つでも1つのスマホで複数のLINEアカウントを持つ方法

そもそもなぜ複数のアカウントを持つのでしょう。理由は人それぞれあると思いますが、思いつくのをいくつか。

・オフィシャルとプライベートを分けたい
・LINE割引などを使えるお店に気軽に登録したい
・(家族に見られてもいいメインのLINEと浮気相手とのLINEを分けたい)

などなど、シーンによってはメインのLINEを出すのは嫌だなと思う時もありますよね。悩んで泣く泣くLINEを使わないという瞬間も出てくると思います。そういう葛藤を無くせる方法をお伝えします。

いくつか手順を踏む必要がありますが、一度慣れてしまえば簡単に作れるのでご安心ください。ちなみに私は10個のアカウントを持っています。そんなに持ってどうするの?というツッコミは置いといて。備えあれば憂いなしです。

また、記事内では「自分の電話番号を使わずにGoogleアカウントを作成する方法」と「自分の電話番号を使わずにApple Account」を作成する方法もお伝えします。これだけでも1記事になる内容です。

更に、筆者が使っているスマホの便利情報やお得情報もサラッとご説明しておりますので、読み物として楽しむも良し、実際に導入して便利に使うのも良しです。

なお、この方法は2024年12月時点でのやり方です。LINE等の仕組みの変更で出来なくなる可能性もございますので、その点はご了承ください。(定期的にチェックしております)

また、あまりにたくさんの方がこの方法を取ると、LINE側が対策を取る可能性がございますので、20部で販売終了とさせていただきます。

以前はFacebookで登録もできたのですが、現在はできなくなってしまったので、当記事で取り上げている内容が最新かつ正確です。

では、以下にLINEのアカウントを複数持つ方法を画像をメインにご紹介していきます。

ここから先は

5,433字 / 61画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?