見出し画像

【社長ブログ】~今年もチャレンジです~

株式会社CREARAIZE 社長のOKAです。
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年が始まりました。今年は、社長ブログからスタートです。


クレアライズの仕事始めは、4日からですが1日早く始動です。
今年もチェレンジをしていきます。昨年から引き続き実施するものもあるし、今年新たに挑戦するものあります。

新卒・未経験の採用

引き続き採用に力を入れていきます。
学生さんとの接点を増やしていくことや、募集の窓口を広げていきます。
クレアライズは小さい会社ですが、新卒や未経験の採用を可能にしているのが、指導の丁寧さです。
教科書通りプログラミング言語を教えて終わりではなく、学習の目的や意味、さらに背景まで教えています。また、仕事の進め方が大切なので、そこもしっかり指導していきます。そのため、研修には時間が掛かので、研修期間は半年から1年程度の時間を取っています。
また、1度習っただけでは覚えられないので、何度も反復練習を行っています。
時間を掛けてしっかり教えるのは、クレアライズの特徴の1つです。

インターンシップの実施

今年も、1Dayインターンと長期インターンを実施する予定です。
IT企業に興味がある学生さんに、ITの仕事がどんなことをするのかを、体験してもらいます。
1Dayインターンでは、簡単にプログラミングの考え方を紹介します。
プログラミンは難しそうに見えますが、根本的なところが理解できれば、就職先にIT企業の選択肢も含まれるかもしれません。
長期インターンでは、実際に開発を体験してもらいます。
IT企業で働くことは、イメージし難いと思うので、どんな風に開発を進めるのかを体験してもらえると良いと思います。

新たな取り組み

「マインクラフト」をやってみる。
マインクラフトとは、ブロックで構成されたフィールドの中を、ブロックで建築したり、モンスターを討伐したりと、無限の世界を生きる子どもから大人まで楽しめるゲームです
会社内で共通の遊びを増やしたいと思っていて、プロダクトとは異なり、自由に楽しく共通の何かを作ることをやろうと思っています。
マイクラにはJava版が存在していて、自分たちの手でmod(部品)を作ることが可能です。せっかくJavaの技術者なので、みんなでmodを作ったりと、遊びを取り入れたいと考えています。
また、Javaの研修にも導入できそうなので、遊びの延長線でJavaの学習を進めて行こうと思っています。

まとめ

如何だったでしょうか?
新年1発目と言うことで、今年力を入れる代表的な3つのことを書いてみました😊
2025年も良い年にしたいと思います。ぜひ応援よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------
弊社では、
新卒の方、転職活動中の方、検討中の方含め
経験者未経験者問わず積極採用中!
あなたのことを聞かせて下さい!

https://en-gage.net/crearaizeinfo_career/
-------------------------------------------------------

リンク
弊社ホームページ:

弊社ブログ:

弊社Facebook:

弊社X(Twitter):