見出し画像

「システムエンジニア採用強化中 広報ブログ」~仕事はじめ~

株式会社クレアライズ 広報です。
新年あけましておめでとうございます。2025年がスタートしましたね!
今年は、とても寒いので家に引きこもった正月でした😊
正月ボケを引きずらないように、気持ちを切り替えていきたいと思います。


クレアライズは、毎年1/4の初詣からスタートします。
今年の1/4は土曜にだったため、ベテランの幹部だけで初詣に行ってきました。
一般社員の私たちはお休みでした。

神田明神へ

一般的に1/4から仕事はの企業が多いかと思います。そのため毎年、神田明神は大混雑でお参りまで、かなり時間が掛かっていますが、今年は4日が土曜日だったため、仕事始めは6日からが一般的にですよね。
そのため、今年の神田明神はかなり空いていて、すんなりとお参りができそうです。
例年よりも、早くお参りすることができました。

来期に向けて

を伸ばすのですが、今年は幹部だけなので、来季に向けての準備を実施したそうです。
マインクラフトといった身近なゲームの部品を開発することにより、クリエイティブ力を身に着けたり、マルチプレイをすることでチームワークを高めることを目的にしています。
そんなマイクラのMOD開発の環境調査を行いました。
開発を行うためには、それなりの準備が必要になり、色々と調べないといけません。
今回のMOD開発は、新人研修やインターンでの使用も考えているため、すんなり開発できるように環境を整えておく必要があります。
簡単に、どんなことをするのかを説明したいと思います。
※専門用語が多いですが、ここでは詳しい説明は省きます!

開発環境の構築

統合開発環境(IDE)をセットアップします。Javaでの開発となるため使い慣れているEclipseを使います。統合開発環境とは、エディタやコンパイラやデバッガなどのプログラムの開発に必要なツールを、ひとまとめにした開発環境です。
統合開発環境があると、開発効率は格段に上がるため、とても重要です。

デバッグ環境の構築

ビルドツールはGradleを使用します。
今回、デバッグ実行でエラーが出てハマってしまい時間が掛かったそうで、応急処置をして実行できるようにしたそうです。

各ツールのバージョン

プログラムを開発するには、色々なツールで依存関係が発生するため、各ツールのバージョンは気を付ける必要があります。
バージョンの違いによっては、うまく動かないことが多いので、エラーが出た場合は、エラー内容をよく確認して、依存関係に問題ないバージョンで合わせていきます。
勘違いが多いのが、最新のバージョンを入れれば良い訳ではありません。
あくまでも、安定稼働しているバージョンを選ぶことが大切です。

PCの調査

パソコンのスペックによって、動作が遅かったりするので、どの程度のスペックなら問題なく動くのかも調査します。ここまできて、サンプルMODを動作させます。
事務所にあった2台のPCで比較したそうです。
1. CPU:Celeron、 メモ:8G、 ハードディスク:SSD
2. CPU:Core i7、 メモ:16G、 ハードディスク:SSD
1台目のCeleronはビルドのスピードが遅く、マイクラ自体の動作もカクカクしてしまい、開発に使用するのは厳しい状況でした。
2代目のCore i7は、ビルドがスムーズで、マイクラの動作は多少もっさりしていますが、問題なさそうです。
この結果から、PCはある程度の高スペックなものが必要だと分かります。これはネットの情報の通りですね。

ここまでで、開発環境の作成は終わりです。
次は、いよいよMODを作成してみます。

MOD製作

アイテムを追加してみます。
クレアライズの企業ロゴを取り込んで、アイテムとして表示させてみます。
サンプルを元に、アイテム追加を実装しましたが、これもなかなか苦戦したそうです。
ログをひたすら追い、問題がある部分を修正して、何とか表示できたそうです。

MODを作ってみて感じだことは、初心者には難しいとのことでした。
しかし、作るものや目的を明確にして、丁寧に準備をすれば研修でも使えそうです。
 
普段遊んでいるゲームで、自分たちが作ったものが使えるのは楽しいですよね😊
遊びの延長線上に学びがあったり、その逆で、学びの延長線上に遊びがある。という考え方もあって良いと思いました。

まとめ

如何だったでしょうか?
今年も無事に初詣からスタートすることができました。
新しいことも試しながら、よりパワーアップをしていきたいと思います😊

・・・

-------------------------------------------------------
弊社では、
新卒の方、転職活動中の方、検討中の方含め
経験者未経験者問わず積極採用中!
あなたのことを聞かせて下さい!

https://en-gage.net/crearaizeinfo_career/
-------------------------------------------------------

リンク
弊社ホームページ:

弊社ブログ:

弊社Facebook:

弊社X(Twitter):