![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96935946/rectangle_large_type_2_4ed3168d08eb5bc64733439b1cf4bece.png?width=1200)
くすくすエピソード(2歳児編)
👦🏻「でんぶおじさん、でんぶおじさん!みにいこ!」
何かと思ったら、
でんぶおじさん=てんとう虫さん でした。
子ども語もっと勉強します!
園庭の葉っぱが風ですごい揺れてるのをじっと見ていたEちゃん
👧🏻「葉っぱちゃんが踊ってるね。」
グッとくるう。
公園から帰ってきてお水を飲む2歳児たち。
👦🏻「おつかれ〜かんぱいしよっか!はい、ぱんか〜〜い!」
仕事終わりのおじさんかと思ったよ。
かわいいおじさんたちに、ぱんかい。
キリスト教の保育園のため、私の園では毎日クラスごとに礼拝をします。
礼拝の時間。
わたし「今日は何をイエス様にありがとうしたい?」と聞くと、
何故か小声でSくん🧒🏻「ジャンパーが風で飛ばされなかったこと。」
その日のお祈りは...
・公園で楽しく遊べたこと
・クラス全員そろったこと
・ジャンパーが風で飛ばされなかったこと
の感謝でした。
本気で飛ばされないか心配だったんだろうな。
👦🏻「パンツが履くの嫌だ〜」
お父さん「どうして嫌なの?」
👦🏻「だって挟まるから〜」
お父さん、挟まらない系のパンツにしてあげてください。笑
👧🏻「せんせい、ピアやりたい」
(ピアってなんだ…?)
👧🏻「これだよ〜ピア!」
なんと、ピアノの「の」は所有を表す「の」だと思っている…!
なるほど...初めてきく言葉はそう思うんだな。
子どもの視点は本当におもしろい。
わたし「好きなどうぶつは何ですか?」
🧒🏻「きりーん」👦🏻「うさぎ!」👧🏻「ぱぱ(真顔)」
うん、パパはきっと複雑だろう...
いつも突然大好きを伝えてくれる子どもたち。
わんぱくDくん👦🏻「先生だいすきーー!だって女だから!!」
う、嬉しいけど、理由...そして将来が心配です。
わたし「セミみせて〜」
👦🏻「いいよ!ちょっと待ってね。」
ゴソゴソ(カバンから死んだセミを取り出す)」
わたし「…ちょっと!」
こういうことザラにあります...苦笑
夏、海に遊びに行ったAくんがこんがりと日に焼けて登園。
H先生「Aくん焼けちゃったね〜」
するとBくん(ものすごく不安そうな顔で)
👦🏻「焼けちゃったら死んじゃうよ、お魚みたいにさ、、」
うっ...かわいい...
「どっちがおっきい〜?」って必死に背筋ピンとして背比べしてる2歳児たち。
👧🏻「なんセンチ?」👦🏻「ぼくはね、2さいセンチ!」
はい、君たち最高。