『気分はもう京都』
大友克洋先生の『気分はもう戦争』の真似をしたよ。
私の本棚の一番大切な漫画たちが旅立ったまま、もう1年が経過した。
前の職場の人に貸したまま帰ってこないのだ。
来週返してくれるらしいけど、信用ならぬ。
1年は長過ぎるよ。
『鉄コン筋クリート』
『GOGOモンスター』
『AKIRA』
『童夢』
という私的ベストラインナップ。
1年も帰ってこないなんて思わなかった涙のラインナップ。
初版のやつとかも混ざってるからマジで心配。
「面白さが全然わからへん」って言われた。
ほんならすぐに返してくれ。
「もう1回読んでみる」とかマジ要らんかった。
今日は娘が高校の遠足で京都に行ってる。
色んな学校行事が軒並み中止になったり延期になったりしてる中、高校入学して初めての校外学習。
すんごくすんごく楽しみにしてる様子やったから、私も朝からずっとワクワクしてる。
ワクワクワクワク。
もう気分的には一緒に京都行ってる。
実は京都に来ちゃってる。
幽体離脱って意外と簡単だね。
うん、その着物すごく似合ってる。
髪型もめっちゃ素敵だわ。
私のはどう?ねえ?こっち見て?ねえってば!
男女混合のグループで着物着て髪もセットしてもらって街を散策してお昼ご飯も素敵なところに行って・・・と満喫プランなんだそうな・・・
まぶしい・・・まぶしいよ・・・
私にそんな青春ってあったかな?
共学の青春と女子高の青春ってなんか違う気がするな。
女子高の青春はなんかおせんべいっぽい。
共学の青春はきっとパフェだな。
女子高はおにぎりかうどん。
共学はパスタかリゾット。
ふぅ。お出汁のきいた醤油くさい青春だったな。
娘からキラキラな画像が送られてくる。
母も仕事の合間を縫って、何度も京都と行き来してます。
今、視線を感じましたね?それは母ですよ。