
【Davinci Resolve 17】Fusion講座#3-3|モーショングラフィックスを作る:オブジェクトの向きをパスに沿って自動的に変える(Transformツール)
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
今回はDavinci Resolve 17のFusion講座 #3-3|モーショングラフィックスを作る:オブジェクトの向きをパスに沿って自動的に変える方法についてまとめます。素材として【Davinci Resolve & ATEM チュートリアルビデオ集】様の動画を使わせていただきます。
長時間の動画になりますので、分割して一つの記事に対して紹介する操作方法は少なめにしたいと思います。
目次
1 各ページの処理順番について
2 キーフレームを追加してアニメーションをつける(Transformツール)
3 オブジェクトの向きをパスに沿って自動的に変える(Transformツール)
4 アルファチャンネルつきの素材をカラコレする際の注意点(Color Correctorツール)
5 パスに沿って点線を描く(Paintツール)
6 飛行機の動きと点線の描画を連動させる(Paintツール)
7 連動のタイミングを細かく調整する(Paintツール|Expression)
8 動きに緩急をつける(Splineセクション)
9 パラメーターをランダムに動かす(Resolve FXツール|Perturb)
10 モーションブラーを加える(Tranformツール)
#3:モーショングラフィックスを作る
3 オブジェクトの向きをパスに沿って自動的に変える(Transformツール)
① オブジェクトの向きを自動的にモーションパスに沿わせる
オブジェクトの向きをパスに沿わせる方法は、やり方さえ分かっていれば簡単に自動的に行うことができます。
オブジェクトのTransformツールのAngleの文字を右クリックし、Connect To⇒Path1(作成したパス)⇒Headingをクリックすることで、オブジェクトをモーションパスに沿って移動させることができます。




▶#2:テキストを作る
▼#3:モーショングラフィックスを作る
1 各ページの処理順番について
2 キーフレームを追加してアニメーションをつける(Transformツール)
3 オブジェクトの向きをパスに沿って自動的に変える(Transformツール)
4 アルファチャンネルつきの素材をカラコレする際の注意点(Color Correctorツール)
5 パスに沿って点線を描く(Paintツール)
6 飛行機の動きと点線の描画を連動させる(Paintツール)
7 連動のタイミングを細かく調整する(Paintツール|Expression)
8 動きに緩急をつける(Splineセクション)
9 パラメーターをランダムに動かす(Resolve FXツール|Perturb)
10 モーションブラーを加える(Tranformツール)
▶#4:2つの映像を分割して合成する
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。