「いのち(天命道)」
『大和言葉の世界観』
第3回のテーマは天命‼️
はるちゃん(@haruka.lifeart)による動画紹介
毎回、熱いご感想、共感のお声、
ありがとうございます!
たいへん励みになります🔥
みつはの里・教育哲学博士の
きょーちゃんによるYouTube、
『大和言葉の世界観』全6回シリーズ第3回🥹
今回のテーマは『いのち』
ㅤㅤ
「天命」は大和言葉では
「たかあまはらのおおせ」。
古代の日本人は、
「自分がやりたいこと」と
「宇宙がやりたいこと」を
照らし合わせる精神性を持っていたのですね!
天命を生きられないと
悔いが残って
「いのち」はもとのところへ還れない💦
地上へ溜まってしまった御霊を
地球は「強制浄化」なさってる…
自由に生きることを勘違いして
安易に「なんでもあり」としない。
「天命を生きる」という
本来の「道」を進みたいものです。
そして、命を守り
天命を生きるには、
「環境」が必要です。
ママが1人で子育ては、無理。
人はそういうふうにできてない。
縄文では、
「環境」が「個人」を守り
調和した関わり合いが創られました。
現代では、デカルトの
「物心二元論」が代表するように
つながりが分断されました。
人は神を忘れて、自然から離れてしまった。
これからは、
天命を思い出した「個人」が、
いのちを守る「環境」を創ります。
縄文人も体験したことのない、
ゼロからのクリエイション‼️
分断されたものを
一つひとつ「一つ」に統合して、
誰もやり方を教えてくれない
誰も答えを持っていない
どこにも正解がない
クニヅクリを進めていきます。
ゾクゾクするわ!
この時代を狙って生まれてきたよ😉✨
感想などぜひお聞かせください🙏