キメラDB制作企画「ENUNU蠱毒」
企画概要
10人以上で5曲ずつ歌ってキメラDBにして、機械学習後に一番声質が残った人の勝ち
参加資格
1. 日本語話者であること
2. 何らかの録音環境があること
3. DAWに習熟していること (目安)
4. UTAUユーザーであること(※例外あり)
5. 歌唱DB制作に興味があること
6. 複数人のグループチャットで適切に意志疎通が出来ること
※ENUNUユーザー、NNSVSユーザーも可。
参加人数
10~20人
参加条件
成果物である歌唱データベース(録音ファイルを含む)が、インターネット上で配布されることを受諾できること。
成果物である歌唱データベース(録音ファイルを含む)が、各種ソフトウェアで利用されることを受諾できること。
成果物である歌唱データベースおよびそれを機械学習したモデルが、各種ソフトウェアのベースモデルとして利用されることを受諾できること。
成果物である歌唱データベースを学習したENUNUモデルは低品質になる可能性が高いということを認識し、受諾できること。
納期(未定のため参考)
2021年12月末:1個目の音声録音期限
2022年2月末:全部の音声録音期限
2022年4月末:ラベリング完了期限
2022年5月末:DB整備完了期限
2022年6月末:モデル生成期限
参加者がやること
① 録音
既存USTに沿って歌い、録音します。ランダムに数曲配布するので、その中から5曲選んで録音してください。日本語の童謡が中心です。キー変更、テンポ変更、替え歌OKです。
② UST調整
歌い癖にあわせて、USTのノート長や歌詞を調整します。32部音符より短いノートを使わないでください。他人に依頼してもOKです。
③ ボーカル補正
ノイズ除去、タイミング補正、ピッチ補正を行います。他人に依頼してもOKです。
④ 音素ラベリング
原音設定のような作業を行います。他人に依頼してもOKです。
⑤ 不具合点検
成果物に不具合がないかを各自点検します。(点検ツールが提供されます)
⑥ 問題がなければ完了です。
参加者が提出するもの
LAB(音素ラベル)、UST、WAV
運営がやること
UST用MIDI提供、作業方法説明、事務連絡、ツール提供、成果物一括点検、ENUNUモデル生成 をします。また、企画終了時には成果物を歌唱データベースとして一般公開します。
開催目的
DB制作に興味あるけど技術や自信がない、という人の心理的ハードルを下げる。
参加表明方法
主催者にリプライまたはDMください。