見出し画像

ドッグトレーナーの適性とは?おすすめ資格や転職先、適性診断まで盛りだくさんにご紹介!

ウチでは代々途切れる事無く犬を飼っていて、母の嗜好でミニチュアシュナウザー、トイプー、ヨークシャテリアと・・テリア系ばかりですが(笑)犬って紛れもなく🌷癒しの存在🌷ですよね。
特に学生時代の反抗期、どれだけ犬様に救われたか分かりません。(笑)

そんな犬のしつけをする「ドッグトレーナー」の仕事について今回はお話していきます。

というのも中学くらいまではドッグトレーナーになるのが夢だった事もあり、今でも犬に関わる仕事に憧れてしまうんですよね🐕️✨️

ここではドッグトレーナーの適性診断だったり、転職・就職に活かせる情報をお届けできたらなと思います!


ドッグトレーナーに必要な適性とは??向いている人の特徴5選!

どんな仕事にも向き不向き(適性)がありますが、ドッグトレーナーに必要な適性は何なのか?見ていきましょう💡

ドッグトレーナーに向いている人の適性①犬種問わず、犬が好き

大前提として、犬好きであることはドッグトレーナーにおける必須条件ですが、中には「特定の犬種だけ好き」「大型犬は苦手」「生意気な犬は嫌い」など好き嫌いが分かれる方も多いです。

そのためドッグトレーナーの適性として、全ての犬に分け隔てのない対応ができることが求められます。
実際にドッグトレーナーは犬と触れ合う時間が長いだけでなく、1対1で向き合わなければならないため「どんな犬も好き」でないと務まりません。

またトレーニングが上手くいかない時も「犬が好き」という気持ちがあれば乗り越えられるはずです!

ドッグトレーナーに向いている人の適性②人との関わりに抵抗がない、むしろ好き

ドッグトレーナーは犬とのコミュニケーションだけでなく、飼い主とのコミュニケーションも重要になります。

「どんな問題行動で悩んでいるのか」「普段はどんな生活を送っているのか」「食事やお散歩の状況」など、効果的なしつけを行うためには飼い主に繰り返しヒアリングをしなければなりません。

そして時には飼い主の気持ちに寄り添うことも大切です。

そのため、犬以上に人と関わることが好きな人は、ドッグトレーナーに向いているといえるでしょう。

ドッグトレーナーに向いている人の適性③体力がある

小型・中型・大型犬とさまざまな犬種がいますが、サイズが大きくなるほど力も強くなり、トレーナーの体力が求められます。

特に犬が言うことを聞いてくれない初手の段階では、遊びながらコミュニケーションを取りつつ、何度も繰り返ししつけトレーニングを行うため、体力消費も凄まじいのです。

ドッグトレーナーに向いている人の適性④観察力がある

犬も人間もそれぞれに個性があり、家庭での暮らし方もそれぞれ異なります。
ドッグトレーナーは、犬だけでなく飼い主の様子もしっかりと見つめることで、犬の問題行動を悪化させる原因を突き止めていきます。

時にしつけが上手くいかないことがありますが、その場合家庭での生活に問題がある場合もあり、その理由を見つけ出すためには観察力を持ち合わせていることが大切なのです。

ドッグトレーナーに向いている人の適性⑤忍耐力がある

当然ですが、犬は人間の言葉を話せません。
コミュニケーションを取るうちに言葉を理解し、意思疎通がとれるようにはなりますが、しつけとなると別の話。

ドッグトレーナーは、そんな犬達に毎日根気強く同じ指導を繰り返し行う必要があり、特に問題行動の多い犬はしつけの覚えが悪い傾向にあるので、忍耐力が必須といえます。

◆◇◆🌻ドッグトレーナーの適性診断🌻◆◇◆

ドッグトレーナーの適性診断、たった1分程度で終わる簡易的なものですが参考になると思うので是非やってみてください~!!

ちなみに僕の結果は【適性度 90%】でした👇️👀🐕️✨️❗️❗️
体力だけ自信無いので、そこだけネックです。笑

ドッグトレーナーの仕事内容は?愛犬のどんな悩みを改善できる?

そもそもドッグトレーナーは人間と犬が楽しく共同生活を送れるよう、犬にしつけの訓練をしたり、飼い主へのアドバイス・サポートを行っています。

家庭で暮らすペット達のしつけをメインに、ドッグトレーナーの自宅や店舗にてトレーニングを行ったり、依頼主のお宅に伺う出張型サービスも最近では増えてきています。

😓💭具体的にはこんな悩み・問題行動を改善します🐕️⭕️

  • まて・おすわり等の基本的なマナー

  • トイレマナー

  • お散歩中のマナー

  • お留守番中のマナー

  • 吠え癖

  • 噛み癖

  • 芸を覚えさせたい など

【持ってると就職に有利】ドッグトレーナーにおすすめ資格3選!!

ドッグトレーナーとしての適性があれば、資格が無くても働けます。しかし、正しい知識と技術なくしては到底務まりません!!

またキャリアを積むためには資格取得が一番の近道で、独立してしつけ教室を開きたい方や出張型フリーランスとして働きたい方にもおすすめです。

取得方法は大学や専門学校へ通う以外に「通信講座」でも可能で、その場合費用も安く自分のペースで学習できるので忙しい方におすすめです❗️✨️

▼▽▼ドッグトレーナーおすすめ資格3選(通信講座)▼▽▼

  1. ドッグトレーナーライセンス(日本ドッグトレーナー協会 略称:JDTA)

  2. ドッグトレーニングアドバイザー(日本生活環境支援協会 略称:JLESA)

  3. 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人 日本愛玩動物協会)

「ドッグトレーナーライセンス」はA~C級ライセンスまで3段階、犬との信頼関係を築き自分でしつけることができるドッグトレーニングの基本から、さまざまな犬種にしつけを行い飼い主に適切なアドバイスができるレベルまでの到達が目指せます。

「ドッグトレーニングアドバイザー」は、犬のしつけに関して基礎的な知識を学べる資格です。比較的簡単に取得でき、ドッグトレーニングの訓練手順を確実に身に付けていることが証明されます。

「愛玩動物飼養管理士」は「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて、ペットの飼育方法や管理をしっかり学びたい方へ向けた資格です。

その他、世界基準に合わせたドッグトレーナーの資格を取得したい方は「ドッグトレーナー資格 CPDT」がおすすめです。今回紹介した資格は全てオンライン受講可能なので、興味のある方は挑戦してみてください!

ドッグトレーナーとしての知識を活かせる仕事はたくさんある!

THEケネルズ東京
  • しつけ教室

  • しつけサービスを提供する「ペットホテル」や「トリミングサロン」

  • ペットショップ

  • 動物病院

  • ドッグランやドッグカフェのスタッフ・経営

  • その他ペット関連の企業 など

ドッグトレーナーとして一つの職場でスキルを磨くことも素晴らしいですが、これらのようなドッグトレーナーの適性が活かせる場所でいろいろ挑戦してみるのもおすすめです。

例えば都内だと、ペットホテルを主体としてペットのしつけやトリミング、老犬ホームとしての運営を行っている「THEケネルズ東京」という施設があります。

ここなら、ドッグトレーナーとしての知識や経験を活かせるだけでなく、お預かりが難しいとされる老犬のお世話も学べるので、一流のスキルが身につき、将来的に独立したい方にとっても最適な環境といえます🐕️✨️✨️✨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?