![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105592141/rectangle_large_type_2_6f5b12ff0c0d26e7a8ac6650da0aa655.png?width=1200)
Photo by
matomaru
悪戦苦闘中
まずは書くことに慣れたい!と、実際にクラウドワークスでお仕事を受注。
ありがたいことに3件受注できたものの、納期に追われてあたふた。理由は書くペースが遅いことある。
クライアントさんは少しずつ自分のペースで書いていいよと言ってくれているけど、申し訳ないし、なるべく早く納品したい。
ライティングはリサーチが大事と聞くけど、他のライターさんが実際どのように、どのくらいリサーチをされているのか全く分からず、周りに聞けるような人もいないので、相談という形でクライアントさんにお聞きした。
【KWで上位10記事を見て、各見出しごとに調べて、箇条書きして内容をまとめていく。最後に自分の文章で書き直していくといいよ】とアドバイスをいただいた…!
出来ているようで出来ていなかった。
各見出しごとに調べて、箇条書きしてまとめていくとスッキリして整理しやすい。
早速、今日から実践する!
そして、もう1つ効率が悪く、遅くなる原因に心当たりがある。
記事を書きながら、見直しも同時にしてしまっていたこと。
書きながら見直しをするので書き出しにも悩み、進まないという悪循環。
まずは、吐き出す!ザッと書く!
(ここで見直したい気持ちをグッと堪える)
その後に見直し・修正をする。
この記事もとりあえず書きたいことを書き、後から修正しまくった。それでも拙い文だけど。
リサーチ→執筆→見直し。
文字で書くと簡単に見えるけど、難しい。
日頃から意識して実践していきたい。