見出し画像

DIYで棚を作った件。赤松と1x4を使って1万円以下で作れる棚

先日近所に住んでいる先輩からの依頼で棚を作りました。(その先輩は海外のクワガタやカブトムシを育てて楽しんでます。)

昨日作った棚を運んできたのですが、「これもう2個くらいお願いするかも?」と言われました。

どうも育てているクワガタが来年うまくいくと増えるので、その棚が必要とのこと。

ちなみに作ったら9,500円くらいでした。

棚の作り方を忘れると悲惨なので、このNoteに記録として残しておきます。

作成イメージ

私は作る前にだいたいエクセルで計算したりしてイメージを作ります。

依頼された条件としては...

① 長さが1,400mm
② 奥行き500mm
③棚は三段
④ 下からスペースは500mm、300mm、300mm

ざっとこんな感じでお任せでした。

スクリーンショット 2021-07-25 7.31.21

条件としては上記の感じですが、成り行きで高さは1,277mmになりました。

使った材料

材料は2種類を使いました。

① 赤松 30 x 40 x 1,830
② 1x4 6F

まず赤松についてですが、枠はこれを使っています。

スクリーンショット 2021-07-25 7.37.49

この枠に1x4を載せますが、この部分としては...

1,340mmが2本 x 3段、440mmが4本 x 3段です。つぎに1,258mmが4本、あと420mmが2本です。

スクリーンショット 2021-07-25 7.18.29

赤松としてはこのようにカットしました。つまり赤松は11本使います。

スクリーンショット 2021-07-25 13.30.45

つぎに1x4dですが、1,340mmでカットしました。5本x2セット=10本です。

スクリーンショット 2021-07-25 7.17.00

あと1x4の1,400mmを5本用意しました。

スクリーンショット 2021-07-25 7.17.11

この2つの違いですが、下側の1,400mmの1x4は棚の一番上の部分がこれになります。

1x4についてまとめますと、1x4は15本使います。10本は1,340でカット。5本は1,400でカットします。

スクリーンショット 2021-07-25 13.30.49

まとめ

再度まとめますと、材料はこの2パターンです。

赤松を30mm x 40mm x 1,800mmを11本使います。

スクリーンショット 2021-07-25 13.30.45

そして1x4 6Fは15本使います。

スクリーンショット 2021-07-25 13.30.49

それでこれができます。

スクリーンショット 2021-07-25 7.31.21

ということで棚をDIYで作りたい方は参考にしてください。

インスタグラム: https://www.instagram.com/crapto.life/

YOUTUBE: https://www.youtube.com/channel/UCfRR6HVl5hEoiztqVCKusGA

いいなと思ったら応援しよう!