
倉敷の大原美術館を訪ねて
広島駅を朝出発しました。広島駅前に「朝」という名前の像がありました。

新幹線で新倉敷駅まで行き、山陽本線に乗り換えて倉敷駅に到着しました。

駅を降りて、美観地区にある「大原美術館」を目指します。








どちらかがパンナコッタと違う飲み物にすれば良かったのですが、やはり二人ともプリンと桃ジュースが良かったので同じものになりました。
結果は大正解でした。プリンもとっても美味しかったし、桃ジュースも完熟した桃をそのまま食べているかのような濃厚な甘さでした。桃ジュースのピンクのグラスは、隣りのお店で販売されているようです。
お昼早めに入店しましたが、出る時は満員で、待ってるお客さんもいました。大人気のお店でした。










大原孫三郎は、倉敷紡績などの企業を経営する一方で、病院や研究所を創立するなど公益性の高い諸事業を推進しました。孫三郎の経済的支援で渡米した洋画家の児島虎次郎は、画家としてのスキルアップをしながら、西洋の優れた美術作品の収集と公開を孫三郎へと提言しました。
虎次郎は孫三郎の支援でさらに二度の渡欧をし、モネやマティスから直接作品を購入したり、古代エジプトや西アジアの美術品を収集しました。
大原美術館は、それらの収集品と虎次郎自身の作品を公開するために創設されました。
第二次大戦後は、孫三郎の長男の大原總一郎がさらに棟方志功など収集ジャンルを大きく広げ、展示場も新設しました。

いよいよ中に入ります。楽しみです。
観終わりました。もっと時間をかけてゆっくり観るべきところでした。

他にも、エル・グレコの「受胎告知」やパブロ・ピカソの「鳥籠」、岸田劉生の「童女舞姿」など、有名な絵画が展示されていました。古代エジプトの「女神イシス、またはネフティス」まであって驚きました。
児島虎次郎の絵も素敵でした。朝顔に水やりをする少女を描いた作品の絵葉書を買って帰りました。もちろんモネの「睡蓮」もです。





倉敷駅前に隣接していたデパート「天満屋」も大急ぎで見て、広島駅に戻りました。

まだ広島のお好み焼きを食べてなかったので、広島駅の中にある「福ちゃん」に入りました。隣のお好み焼き屋さんには、もう行列ができていました。まだ5時20分位だったと思うのですが。


どちらも出来立てアツアツでとっても美味しかったです。
このあとはホテルに向かいました。今回はラウンジつきのプランだったので、ホテルでゆっくりビールやワイン等飲んで過ごしました。この日は1万5千歩、歩いていました。この日もよく眠れました。