あしや砂像展
福岡県芦屋町の芦屋砂像展を見に行きました。コロナ前に一度見て良かったので、今回も出かけることにしました。
右後ろに見えるのは、レジャープールです。
左側の通路を進みます。
今回のテーマは「昆虫」です。ファーブルの生誕200年記念です。
海外から砂像彫刻家の7人が参加していました。アメリカやオランダ、カナダ、ロシア、ドイツなど世界各地の大会で優勝したことがある実力者ぞろいで、見ごたえがありました。
どれも大きくて迫力があります。
いつか「アサギマダラ」を見たいと思っていたので、砂像でも見れて良かったです。芦屋にも飛来するようです。
大きいものは、高さ約6メートルもあるそうです。
歩いていると、砂の匂いがしました。砂で作られているからか、それとも砂が風で飛んでいるからなのか、子供のころよく嗅いでいた懐かしい匂いでした。
このクモは目立っていました。
この砂像の後ろには階段があり、登れるようになっていました。
砂像を見終わって出口に向かう途中、テントの中に作品の作り方が説明されていました。
夜もライトアップされて楽しめそうです。来年は夜も来てみたいです。