記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

GQuuuuuuXとサイコフレームについて

#ネタバレ

#GQuuuuuuX

以下、ネタバレ全開。
あくまで自分のための備忘録です。

1.サイコフレームはどこからきたのか
ガンダム世界にはニュータイプの力でモビルスーツを動かせる物理的な物質「サイコフレーム」というものがあります。しかし、どうやらどこからきたのか不明です。でも、これを、少なくとも考え方を何処かから持ち込んできた人物はわかっています。シャアです。
でも、シャアがどこからサイコフレームを得たのかはやっぱり不明みたいです。
ただ、サイコフレームに当たるもの、イデオナイトがイデオンという作品に出てきます。
なのでイデオンとガンダムは繋がっていると考える人は昔からいて、実際にマンガで描かれてたりもします。
(余談ですが、この物質を作った人は誰か?それがイデオンでは第六文明人という人類以前の知性体だとされています。庵野秀明監督はここからヒントを得てエヴァとナディアに出てくる第一始祖民族を産んだと聞いたことがあります。(実際にはM78星雲のことでしたけど!))

つまり、「サイコフレームは他の世界からガンダム世界にもたらされたのでは?」という説は、鶴巻監督や庵野監督にも届きうるくらいガンダムオタクにとっては一般的な説なんじゃないかなと思ってます。

本作はコレがアイデアの種になってるのでは?というのが私の見解です。

2.エキゾチックマニューバ
もう一つ。鶴巻監督は自作であるフリクリ、トップ2にて、「思春期の少年少女の脳にはどこか別の世界から無限のエネルギーを呼び寄せる機能がある」という設定を繰り返し使っています。(トップ2では少年少女が属する組織はフラタニティと呼ばれ、その現象はエキゾチックマニューバと呼ばれます)
これについてはガンダムでいうニュータイプに当たる設定に近いなあと私は感じていました。
本作でもそれに近いことが起きているだろうし、起こすだろうな、っていうか満を辞して本家でやる気だな?と、公開前から期待してました。

3.エキゾチックマニューバ=ゼクノヴァがサイコフレームの情報を召喚した?

シャアがやったことは、「ニュータイプの脳にある別の世界から無限の力を呼び寄せる力を使い、サイコフレーム(あるいはその原理)を呼び寄せた」ということなのかな?と思っています。鶴巻監督の過去作品や、みてきたであろう作品群のアイデアを並べると、不自然な思いつきではないような気がします。

つまり「シャアはZと逆シャアの間でなんらかの感応を起こしてジークアクス世界からサイコフレームの力を呼び寄せたんだ」と考えると逆シャアで「シャアはどこからサイコフレームをもってきたのか」という疑問に整合性をもたらせるかもしれない、ということです。

4.シャアはサイコフレームをどこから持ってきたのか
もちろんイデオン世界から持ってきたって設定でもいいんですが、やはりガンダムはガンダム内で完結してるんだと考えるのがスジです。富野監督によればイデオン世界が終わった後にリセットされて我々の世界になったそうですが、ちょっと壮大すぎますし、触りづらいと思います(年末年始にイデオンを無料配信したのは匂わせじゃないの?って思ってますけど)

それならば、「ジオン勝利の架空戦記」であるジークアクス世界から持ってきたと考えるのも、思いつきとしては自然なのかもしれません。

5.サイコフレームをうむには
次に気になるのがサイコフレームはどうやってうまれるのかです。
ジークアクスにおいて、0079時点ではサイコミュだったものが0085でオメガサイコミュという、サイコフレームと同じ機能の物質に変化しています。
そして、それはどうやら0079のシャアの消失(ゼクノヴァ)の際にもたらされています。

ジークアクスではゼクノヴァ時にはキラキラを発生しています。発動条件は現状不明ですが、トミノガンダムにおいてのキラキラは複数のニュータイプが揃った時に起きているようです。(1on1では歪んだ感応だけで、アムロララァシャア、クワトロシロッコカミーユ、シャアアムロベルトーチカチルドレンの時に起きている)
つまり、アルファサイコミュに複数の、(おそらくは3人の)ニュータイプが干渉するとゼクノヴァが起きてオメガサイコミュ=サイコフレームになる、みたいなことっぽいです。

では、アルファサイコミュとは何か?
コレはおそらくですが、ニュータイプを物質化したもの。フラナガン機関が研究していたもの、なのだと思います。そんなアルファサイコミュの素材になったのは、おそらくですがララァかアムロなんでしょう。テムレイがジオン側の技術者になったっぽい(だからこそザクの武器解除システムがテムレイ考案のマグネットコーティングに酷似している)ことからも、アムロがフラナガン機関に見出されている可能性もあるはずです(カツレツキッカかもしれませんが)。

6.本当にキラキラは3人で起きる!?
もう少し深掘りします。
これは完全に思いつきなのですが、整合性を取るためにも考えてみます。

ファーストガンダムのラストのアムロvsシャアなど、一騎打ちでキラキラは起きていません。
(カミーユとハマーンでは空間は歪むけどキラキラ表現、プリズム表現は描かれていない)
なのに、ファーストでのララァとの三つ巴では起きています。
他にも、逆シャアのラストのキラキラ(シャアとアムロとベルトーチカチルドレン)や、zのラスト(シャアがハマーンの背後をバルカンでうった時からキラキラが始まり、カミーユとシロッコがそのキラキラに巻き込まれたように見える)など、ニュータイプ3人でコレが起きているように見えます。

また、今回の思いつきのヒントになったが、量子もつれ(エンタングルメント)の考え方です。
量子もつれについては正確な説明ができる自信がないので割愛しますが、量子もつれを起こしたものは一方が状態を選ぶと必ずもう片方は残った状態を選びます。
このような量子を3つ使うと、情報を伝達することができるそうです。これを量子テレポーテーションといいます。
つまり、ニュータイプという、量子もつれを起こした状態の特別な存在が3人そろっていると、別時空の3人が揃ったところと情報伝達が行えるのでは?それこそがキラキラの正体なのでは?というのが、私の仮説です。

また、GQuuuuuuXはGQuantumXとも考えられるのでは?
Quantum…量子、です。

では、ゼクノヴァで何が起きたのか。二つです。
①赤いガンダム0079に搭載されていたアルファサイコミュがシャア、月の地下のララァの一部(シャロンの薔薇)、アルテイシアと反応する。結果、シャアがアルファサイコミュと合体してオメガサイコミュとなり、赤いガンダム0085となる。
②その情報を「閃き」としてZガンダムのラスト、ハマーン、シロッコ、シャア、カミーユが受け取る。
こんな感じかと思います。
(あれ?もしかして条件は3じゃなくて4???)

7.どことどこが情報伝達した?

ジークアクス内で大規模なキラキラが起きたのはシャアがソロモン内でアルテイシアと向き合ったゼクノヴァの時です。ここで、おそらくですがその場にアムロ(あるいはララァ…)がいます。

アムロなら、立ち位置はおそらくですがパイロットではなく技術者。セイラさんがガンダムに乗る手助けをしていたのではないかと。

ララァは娼婦でしたが、ジークアクス世界ではアルテイシアに見出されてここにいたのかもしれません。あるいは、月の地下にあるシャロンの薔薇こそがララァだったのかも。
※深津さんの記事によると、トミノメモではララァの扱う最終兵器が月の奥に安置されていたとか?コレ、もしかしてエヴァにおける白の月の元ネタですか???

そして、この場でオメガサイコミュことサイコフレームが生まれ、その情報が逆シャア前のシャアに伝えられます。
おそらくですが繋がった先はZガンダムのクライマックス。ハマーンやシロッコと戦っていたあの場面です。
それを受け取ったシャアは、zzガンダムの表舞台にはたたずに暗躍します。
サイコフレームの情報のほかに、アクシズ落としのアイデアも、ジークアクスのソロモン落としからヒントを受け取ったのかもしれません。

8.もう一つの情報伝達

この仮説が正しかったとすると、もう一つ気になることが解決します。
「なぜ、ジークアクス世界のシャアはあんなに活躍できたのか」です。
ジークアクスの劇中でシャアは「あの日の閃きが私をここに導いた」的なことを言っています。
つまり、自分がファーストから逆シャアまで負け続けることを知っていたような物言いをしているのです。

この情報をシャアが持てるとしたら、逆シャアのラスト、サイコフレームの輝きでアムロと一緒に消えたあの瞬間です。
そして、あの瞬間、シャアとアムロとベルトーチカチルドレンの3人が揃っていることによりキラキラが発生しています。

ここは描かれていませんが逆シャアのシャアは、ジークアクスシャアの少年時代に情報を送ったのではないでしょうか。そして、そこにいたシャア以外の二人のニュータイプとは誰だったのでしょうか。
一人はおそらくアルテイシア。じゃあ、もうひとりは???まだ生まれていない頃のアムロ、あるいは少年時代のシャリアブル?でしょうか?

9.3人目は誰だ?

では、ジークアクスシャアはどのような少年時代を送ったのでしょうか?
ジオリジンで描かれたような日々なのでしょう。
すると、シャアの隣にいたであろうニュータイプは、一人は予想できます。アルテイシアです。
では、3人目は?
ここが、ポイントになる気がします。
アムロ
ララァ
ジオンズムダイクン
あたりが候補筆頭ですが
そこにジークアクスの主人公
マチュ
ニャアン
シュウジ
シャリアブル
あたりが絡んでくると面白くなりそうです。
特にニャアンは難民ですし、シャアの生まれが0059で、0069にジオンが死んでいるのでここが接続時空だとすると、ニャアンは当時、ちょうど生まれたくらいのタイミング(0085時に15歳から19歳くらい)なので、ちょうどいい気がします。ベルトーチカチルドレンの例を考えると、母の胎内にいたのかもしれません。あるいは、ニャアンがララァ、なのかも。

10.まとめ
私が思うに、
ジークアクスシャアはキラキラ発動してサイコフレームをZガンダムラストのシャアに伝えており。
逆シャアのシャアはラストにキラキラを発動してジークアクス世界の少年シャアに自分の末路を伝えている。
これが、ジークアクス世界のキモになるのでは?
とまあ、こんな感じです。

11.これから

そうなると、この物語はもしかするとですけど逆シャアのラストをハッピーエンドに導く物語になるのかもしれません。
富野由悠季監督が劇場版Zの結末を変えたみたいに。


12.そのほか気になること
気になるのはやっぱりマチュたちなんですけど、0085って毒ガス事件(30バンチ)の起きた年ですよね。ジークアクスでも17バンチ事件が起きてるみたいだし。あの瞬間のカミーユとかハマーンの量子もつれが彼らだったりするんでしょうか。シュウジがカミーユと言われると納得ではあります。

彼らのキラキラは何と接続するのでしょうか。
plazmaのZはやっぱりZなんでしょうか。
主人公機はガンダム9号機なんでしょうか。
可変型のMSが出てくるのでしょうか。

それも面白いなーと思うんですが、個人的には全然関係ない人だといいなと思ってます。物語の中くらい、何も持たない者が気持ちと才能で勝ってくれてもいいでしょう?

13.榎戸さん
あとは、大好きな榎戸さんが繰り返し描いている「放課後の決闘」「子供は大人にならずに可能性の果てを壊せるか」というモチーフがどうなるか。
結構気になってます。

14.集大成
ということで本作はガンダム、イデオン、フリクリ、トップ2、エヴァ、ナディア、ウテナ、セラムン、スタードライバー。あたりの総決算的作品になるのかなって思います。

そして、宇宙を舞台にして個人的な物語をする。
というくずれないフォーマットの最新系になるんじゃないかなと思います。

オールドタイプとニュータイプが時空を超えて太極図を成して、その間にあるものだけが今、現実に、なる。

だから私たちは永遠に「今決まった」という牢獄からは出られない。それでも足掻き続ける。
ニュータイプとオールドタイプがプレゼントタイプと戦う。そんな物語が見たいなと思ってます。

15.plazma

米津玄師さんのplazma、配信されました

一番震えたのがフル尺が3分であること。
コレ、鶴巻監督の初監督作品であるFLCLのラストバトルで流れる
「I Think I Can」と同じ長さなんです。

こんなの偶然だと思うんですけど、米津玄師さんがFLCL好きだって言ってた上にこのシーンをわざわざzipで流していたので、長さ見た瞬間にピリッときちゃいました。

それと、歌詞。
「もしも【行動をこらえていたら】きみはいなかったし、ぼくもここにいなかった」
ってラストでたたみかけるところでやっぱりジークアクスは、こじつけかもしれないけど、パラレルな世界の同位体同士の絆を描いてるんだって感じてしまいました。

量子エンタングルメント。
どこかにいる自分の添え星。
決断したら、それで答えが決まる。決めてしまう。
そんな物語。

plazmaはそれを伝える歌なのだと私は受け取りました。

16.マチュの正体

ネットではハマーン説が強そうですが、個人的にはプルのオリジナル。そして、ジークアクスはジオンコピーのガンダム9号機(これは皆さんの考察の通りクアクスが9番目の変数だから)にして、GQubeleyX。つまり、キュベレイの試作機だということなのかなと。
ロゴのuのはじっこが削れてたの、気になってたんです。Qから右側のアルファベットは途中まで削り取られてるんじゃないかなと。

あと、そもそもエヴァの綾波レイってプルシリーズのオマージュですし、旧劇の量産型ってキュベレイじゃないですか。絶対好きだよなー、と。
※シンマンでエヴァがウルトラマンだと分かり、シン仮面でゼーレがショッカーだと分かったわけですが、ここで量産型がキュベレイだとわかったり、セカンドインパクトがイデの発動だとわかるあたり、なんかこう、壮大な答え合わせをもらってる気がします

17.ニャアンの正体

ニャアンについては、最終的にアムロのMAVなのかなって思ってますが。
だとすると本命ララァ。対抗でチェーン・アギでしょうか。
※ベルトーチカかもしれませんが、髪の色的にはチェーンかな。

18.シュウジの正体

シュウジは割とカミーユのように見えてますが、やはりこれもひっかけでこのキャラについては同位体がいない…って感じのような気がしました。
青森りんごのパロとしての愛媛みかんってことは、シュウジはアムロの血縁って可能性があるかも。テムレイの隠し子とか。

緑の人。ジークアクスでは自分が生きて戦争には勝ったけど、正史だと自分は死んで赤の人はその後0093までは生き延びるし思い人にも会えることを知ったら「どちらが幸福かは考えるまでもありません」とか言い出しそう。

いいなと思ったら応援しよう!