いまファッションはどうなってるか コロナ禍で疲弊するアパレル業界の背景
ファッションブランドの価値とはなにか
ラグジュアリーとオフプライス・ストア
洋服が売れない、とくに中価格帯のアパレル小売が苦戦しているそうだ。アメリカでは、JCペニーが破綻し、ギャップも多数の店舗が閉鎖に追い込まれている。
日本でもアパレルの老舗であるレナウンが破綻し、大手アパレル(オンワードやワールドなど)も百貨店からの撤退が続いている。
アメリカでは、アパレルの重要な販売先であった百貨店が撤退や破綻に至っている。大型ショッピングモールでもテナントの撤退が続き、シャッター街化が進んでいる。アメリカの事情は、すぐに日本に押し寄せてくるのは間違いがない。
90年代に隆盛を誇ったリミテッドなどはいまや見る影もなく、2000年代に一世を風靡したアバクロも存在感を失ってしまった。
このようなアパレル、とくに中価格帯とリアル店舗の苦戦は、ネット流通の影響が顕著であると伝えられる。また、消費者の嗜好の変化もあなどれない。中途半端なブランド価値など、もはや顧客は求めていない。
世界的な不況が伝えられるなかで、ファッションにお金を掛けられなくなっている。したがって、低価格のSPAであるZARAやH&M、ユニクロなどに顧客が集中しているのは否めない。
オフプライス・ストア
最近の動向では、オフプライス・ストアが増大する傾向にあるそうだ。オフプライスとは、主に中間ブランドの余剰在庫品を低価格で投げ売りする業態である。
アウトレットより安いのが特徴である。アウトレットは、たいして安くはないし(みなさんそう思いませんか)、ショッピングモールの一形態となっている。いずれ衰退する可能性が高いだろう。
日本でもオフプライスは注目されて、ゲオが展開する「セカンドストリート」もオフプライス業態の展開に乗り出している。
オフプライス・ストアとは
複数ブランドにまたがって新品の商品を定価より安く販売する店舗、またはビジネスモデルのことだ。ブランドの余剰在庫を安価に仕入れ、高い値引率で販売する。
ラグジュアリーブランド
一方、グッチやヴィトン、シャネルなどのラグジュアリーブランドは、あまり影響が見られない。金融バブルを背景に、売り上げを伸ばすブランドもあるようだ。
老舗の高級ブランドは、固定客をがっちり掴んでいるし、昨今では金融バブルの恩恵を受けた新興の富裕層がバカスカと買っているようだ。
コロナ禍前の英国ロンドンでは、高額商品を取っ替え引っ替えすることが、新興富裕層のトレンドとなっていたそうだ。
具体的には、ロールスやベントレー、フェラーリという超高級車などがバカ売れし、それに乗るに相応しいファッションとして、ラグジュアリーブランドもおなじくバカ売れしたようだ。格差はここに極まれりという状態だった。
ちなみにラグジュアリーブランドは、一般庶民に手が届かないところに価値がある。大量に売るわけでもなく、ごく限られた少数のリッチ層だけが手に入れる。そこに最大の価値があるはずだ。
日本では、かつて高校生がグッチなどの財布をこぞって買っていたが、あれはブランドの価値を棄損してやまないことである。
しかしブランド側は、なにを勘違いしたか、日本にはマーケットがあるとばかりに原宿や青山辺りに路面店を次々とオープンしている。
日本では、金融緩和による金余りと、オリンピック景気を背景に「高級ホテル」や「高級ブランド」が次々とオープンした。
はてさて、現在のコロナ禍が収束したあとも、それらに需要があるのかないのか、注目に値する。(歴史あるラグジュアリーブランドは生き残ると思われる)
ラグジュアリーブランドとは
高級嗜好品を売るハイブランドの事を指します。 たとえばルイ・ヴィトンやエルメス、シャネル、プラダ、グッチなど、皆さんも良くご存知の高級なブランドを指しています。
このように最近の傾向を俯瞰してみると、ファッションブランドが、難しい立ち位置にあるのがよく判る。改めて、ブランド価値が見直される時期かもしれない。
どう見直すか、それは残念ながら知る由もない。あしからず。
つづきは以下リンク先で
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?