![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18363433/rectangle_large_type_2_2b148e0e9e4cd2d445f16cc574844b41.jpeg?width=1200)
【呑みログ】松屋 シュクメルリ鍋定食
話題沸騰中の松屋のシュクメルリ鍋定食を食べてきました。ジョージア料理だそうですが、ジョージアという国になじみが薄く、思わずジョージアの位置を地図で確認してしまいました。北はロシア、南はトルコと隣接する、東ヨーロッパのような西アジアのような位置ですね!
食券を買ってしばし待つと着丼。牛めしに比べるとけっこう待つ印象です。オペレーションを見ていると、鶏肉を鉄板で両面焼いてカットしたのちに鉄鍋にチーズソースと盛り合わせていたようでした。お値段は700円台と、松屋としては高価格帯ですが、手間をかけているのでそれくらいになるのかもしれませんね。
さて、鍋は供されてからも固形燃料で火が入り続けますので、かなり熱々です。
寒いときにこのアツアツを食べると、より美味しそうです。今年の冬は暖冬ですが、松屋としてはもしかしたらアテが外れたかもしれませんね笑
ソースをスプーンにとって食べてみると、かなりニンニクが効いています。香ばしいガーリックというより、生ニンニクのビリッとした感じですね!
チーズは着丼時は溶けていない状態でしたが、固形燃料でグツグツされて、どんどん溶けていきます。
鶏肉自体は普通ですが、チーズとニンニクのクリームソースとマッチしていますし、とにかくアツアツなので美味しいですね。
意外な具材としてサツマイモがゴロっと入っています。ホクホク状態で、これもソースとマッチして美味しいです。
定食ということで、ライス、味噌汁、サラダがセットとなっています。シュクメルリ鍋をおかずと思えればライスはありかとは思います。ツマミと思う方はビールを頼むとよいです笑
サラダは箸休めでよいですが、味噌汁は正直蛇足のような気もしてしまいました笑
最近、外食チェーンがこういった特色あるメニューを展開することがあり、楽しいですね。もっと色々なメニューを頂いてみたいです。
ごちそうさまでした~~!