![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74420329/rectangle_large_type_2_c963aa6c85660eabc5321e529dbf8228.jpeg?width=1200)
ビアバーひららで飲み比べ
おはようございます。ヒカルです。
2021年北海道遠征記録第4弾!札幌にあるに澄川麦酒醸造所直営店のビアバーひらら行ってきました!
札幌中心部から少し離れた澄川にある澄川麦酒直営店のビアバー。澄川麦酒はクラウドファンディングで応援したビールを作った所でもあり、是非行きたい!と思っていた所!
必ず行けるように!と初日(日曜日)の16時半ころ行った際はなんと休業日(涙)。通常日曜は営業している所、当日行ったらお店が暗く、中に入ると「いつもはやっているのですが、本日は周年イベントで休みです」とのこと。
とてもショックでしたが、最終日の帰る前にギリギリ立ち寄れそうだということが分かったので、23日(火・祝)の祝日に立ち寄りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647469793646-gfp9pBLYkS.jpg?width=1200)
澄川麦酒醸造所
https://www.sumikawa-beer.co.jp/
ビアバーひらら
http://bar-hirara.com/
メニューはこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1647469850821-bni9l783GY.jpg?width=1200)
3種類頂きました!
①ヴァイツェン
②ヘイジーIPA
③アメリカセゾン
②ヘイジーIPAを美味しく飲んだのですが、苦味が無く飲みやすくついつい飲みすぎてしまいそうなビールでした。①ヴァイツェンと③アメリカセゾンは香り良く、どちらも美味しく頂きました。
この前にクラフトビア食堂で飲み(笑)、ひららで飲み、この後、札幌へ戻り、千歳空港に戻るというミッションがある故、飲みすぎ注意!(笑
一人旅でもあり、3種類を味わったところで終了。50分程度の滞在時間となりました。
お店に行ったのが、開店直後の15:20頃で、常連さんがお一人
途中でテイクアウトの常連さんが来たり、常連さんが飲みに着たり。と、地元に愛されている感を感じたお店でした。
隣の常連さんが、ガーリックナンを食べてて、とても香りがよくついつい、頼んでしまいました(笑)
これにて北海道クラフトビール紀行2021は終了!
最後の最後千歳空港で、食べて(あわよくば何か食べて)帰ろうという、ということができない位にお腹一杯(ガーリックナンのおかげで)になり札幌を出ました。
ヒカル
〇北海道遠征 2021年
その1 忽布古丹醸造タップルーム
その2 Beer Bar NORTHISLAND
その3 札幌ビアバーとその後
その4.美深白樺ブルワリー
その5.クラフトビア食堂