
ibrew秋葉原店でIPAを飲み比べ
おはようございます。ヒカルです。
先日、秋葉原の「ibrew」に行ってきました。
https://craftbeerbar-ibrew.com/akihabara/
当日はIPA2種類を頂きました!
①夏の夜のダブルIPA(うしとらブルワリー)

②gioia(イタリア パドヴァ)

個人的には②gioia(イタリア パドヴァ)が好きでした。
微かに香柑橘系の香りに、飲みやすさがあり、後味の苦味を感じさせてくれました。
ちなみに①は飲みごたえあり、後味の苦味が強く出るタイプで、こちらもこちらで美味しかったです。
この2杯の飲み比べながら、一人カウンターで考えました。
「美味しい」とは何だろうか・・・と(笑)
同じサイズで①が390円+税、②が990円+税
どちらも美味しく、どちらが好みか?と言われると②だけど、値段が3倍!となると、どちらを選ぶのが良いのか?
美味しさが段違いだったら②なのですが、今回の場合は、美味しさの差が小さな差に僕の味覚では感じました。
良い思考実験になったな。そう思いながら飲んだヒカルでした♪
ヒカル