![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72211763/rectangle_large_type_2_7bca1b96767439e99d9477b7bbdaecc1.jpeg?width=1200)
ビアベースベアレン盛岡駅前店で飲み比べ
おはようございます。ヒカルです。
東北クラフトビールツアー 1件目はベアレン醸造の直営店、ビアベースベアレン盛岡駅前店です。
https://www.baerenbier.co.jp/beer-base-baeren-moriokaekimae/
今回のツアーでは、当初1件目として遠野醸造を予定していましたが、釜石線の運休に伴い行先を変更。盛岡でクラフトビールを飲むことにしました。
昨年9月の盛岡遠征した際に行った所で「シュバルツが美味しい!シュバルツが飲みたい!」という記憶と共に行ってきました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1644824815188-Tmwgp47HwM.jpg?width=1200)
この3種類4杯を頂きました!
①シュバルツ*2杯
②チョコレートスタウト
③ミルクスタウト
「やはりシュバルツでしょう!」
ということで、最初にシュバルツを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644824872510-RjPIJXOIDx.jpg?width=1200)
少し苦味を感じますが飲み進めるにしたがい苦味は少なく飲みやすくなり美味しく感じます。じっくりと味わいながら飲むのが良いビール。
今回のツアーでは、シュバルツ、スタウトと黒ビールを多く飲みました。黒ビールって苦手だったのですが、こういった美味しい黒ビールだと、楽しく、美味しく頂けます。
シュバルツの次は、スタウトの飲み比べ。
![](https://assets.st-note.com/img/1644824912476-eW2o3Jsbb9.jpg?width=1200)
スタウトの飲み比べがメニューであったので、チョコレートスタウトとミルクスタウトの飲み比べをグラスで行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644824937534-8PkIfr3yPH.jpg?width=1200)
「かなり違いますよ」とお店の人から聞き飲みましたが、確かに違う。チョコレートスタウトは、ビターチョコレートを感じさせる飲み心地、味でした。ミルクスタウトはほのかに甘さを感じるビール。同じスタウトで飲み比べができると、シッカリと味の違いを感じることが出来て楽しいなぁ~♪と思いつつ飲んでおりました。
シュバルツ、チョコレートスタウト、ミルクスタウトの3種類で僕が美味しいと感じたシュバルツをお代わり。
お店のバイトのお兄さん(大学3年生)と話したのですが、終活を始めるらしく、新聞社を希望しているとのことでした。理由は「近いから」とのこと。僕は新聞は斜陽産業だと思っているのですが、お兄さんのお母さんには反対されているそうです(笑
「本人が希望する所に進めるといいなぁ」と思いつつ、お会計。
時間的に余裕がありそうだったので「ブリュービースト盛岡店に行こう。」と思い立ち、店を出ました。
雪が降る中、お店から徒歩5分位の所にあるブリュービースト盛岡へ向かいました。
ヒカル
〇仙台・盛岡クラフトビールツアー
その1.旅の始まり