![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27764104/rectangle_large_type_2_b1c6fcee1b18a5a455ca90d3547e57af.png?width=1200)
お洒落画像で、効率アップ!すごいぞCanva
とても便利でお洒落な画像をつくることができるcanva について今日はお話します。
先日facebookに、この画像を投稿してみたところ、どうやって作ったの?と問い合わせを頂きました。
私はフォトショップ、イラレ、も持っていて使うこともありますが・・チラシや広告を作っている仕事をしているわけでも無いし、せいぜい自分のネットショップやブログなどに使う画像を作っているだけです。本業がデザインの仕事では無いけど、画像を良く使う仕事をしている人にとって、canvaはとても使い勝手が良いと思います。
では、どんなソフトなのか・・具体的にお話します。
Canvaって何?
Canvaは、TwitterやFacebookのホーム画面や、ブログ投稿の画像、Web上のバナー広告などのテンプレートが豊富に用意されているサイトです。
ブラウザから画像を編集することも出来ますが、スマホからアプリをダウンロードして使うことも出来ます。
ほぼ思い通りのデザインを作ることができ、一度使ったらもう・・辞められない・・そんなデザイン作成ツールです。
パソコンで使った方が画面も見やすく色々配置換えもしやすいのでおススメではありますが。インスタで投稿する位の画像ならスマホで十分です。
基本は無料で使うことができますが、月12ドル程度の有料版にすると30万点のテンプレートを使うことができたり、30名までのチームで作成したりできたり使い道が広がります。
また、全機能コンプリートのプランもあるそうです。
では、次にテンプレートがどんな風に変身したのか見て頂きましょう!
canvaで作ってみたものの一例
1:ストアカのシェア用画像
作り方 画像サイズを設定(ストアカのシェア画像の場合は、1200*630)するといくつかテンプレートが表示されるため、使えそうなテンプレートをクリック。あとは適宜画像を入れ替えたり文字を入れ替えたりするだけ慣れてきたら10分もあれば、このバナーを作ることができます。
元の画像は↓こちら。レイアウトと雰囲気はあまり変えず情報量を少し追加しました。
2:noteのバナー画像
画像のサイズを、ストアカのシェア用画像で設定
元のテンプレートは↓で、中の文字を変更しました。要らない文字は消去
canvaを使うメリットとまとめ
いかがでしょうか。とてもお手軽にバナーを作ることができます。また折をみて色々な使い道はご紹介したいと思います。ショップをやっている方は、画像の編集などにお時間がとても掛かってしまい肝心の 集客が後回しになってしまうことも。
このような簡単だけど綺麗なバナーや画像加工を使えると時短となり本当に今必要なことに集中できるようにもなりますよ。
その結果、手軽に作った画像で人目を惹き、集客にも役立つまさしく一石二鳥のツールだと私は思います。
おっ!コレいいねー使ったことなかったって方は、この機会にぜひ使ってみてください♪
こちらからどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![売り方・見せ方コンサルタント おじろゆみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112924046/profile_7c160c007105c8e9cda17f94b3c9a56c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)