![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26945964/rectangle_large_type_2_0c944f28e37710a19ed40c58bfa730e6.png?width=1200)
3つの悪いの意味を知る!
ヤフオクやりたいけどな・・でも評価が怖いんだよね・・
っていう人がいる。
実は、評価やレビューには3つの種類があります。
【悪い】評価でも そりゃあんたが悪いだろ!と思う評価と
そりゃ【クレーム入れて当然】と思う評価である。
そしてもう1つ【意味不明】な評価である
そのため評価をみる時はこの3つの違いを頭に入れつつ
判断して頂きたいと思う。
どういうことかというと、
そりゃあんたが悪いだろパターン
■商品が届きました。色を間違えて注文したので、希望の色と違いました。残念です。
意味不明パターン(!?)
■商品を子供にみせたら泣きました。
クレーム入れて当然パターン
■商品が届いた時に破損していました。お店に連絡をしても一向に返事がきません。しばらくして返事がきましたが、クーリングオフ期間が終わったから交換できないと言われました。納得がいかないためこの評価とさせて頂きます。
これを居酒屋に例えてみる。
■お酒に酔って、電車乗り過ごした!どうしてくれるんだ!
→あんたがわるいだろ! (知るかよ!)
■マグロ丼を頼んだら、まぐろが入っていました。
→意味不明 (マグロとまぐろの違いを教えてください!)
■いくつか注文しても、なかなか、こなかったメニューがありました。何度か店員さんに伝えたのですが確認しますと言いつつ1時間経過。結局予約の時間がオーバーしてしまい、店員さんにお時間ですからと言われ店を後にしました。運ばれてこなかった料理はとても残念(レジでは返金してもらいましたが)でした。もう少しスムーズに料理を運んでくれるとよかったかなと思います。
→文句言いたくなるよね・・クレーム入れて当然パターン
ホテルに例えると
■廊下で寝ていたら起こされた
→あんたが悪い!
■夜中に誰かがノックもせずに部屋に入ってきました。
→怖いわ!!
■案内された部屋に入ったら、お風呂に水がはられており、髪の毛が浮いていました。すぐに連絡し、部屋を変えてもらいましたが気持ちの良いものではありません。案内をする前に部屋を確認してもらいたかったです。ただホテルの対応には好感が持てるだけにここはとても残念でした。
→そりゃクレームいれたくなるよね・・
この3つの違いを知りつつ、ヤフオクの誰かの評価や
ホテルのレビューなどもぜひみてみましょう。
すると、悪い評価をつけれていても、なんというか・・
かわいそうな場合も多々あります。
仮にこんな評価をもらっても、気にせずスルー!
ネタが一つできたくらいに思っておきましょう。
普通に落札されて普通に封筒に入れて商品を送って普通に到着
すれば普通は良い評価しかこない。
これが例えば、商品を発送する→壊れている→クレームがくる
→無視する→のらりくらりかわすこんな場合には悪い評価がくる。
私も、仮面を子供に見せたら泣きました と言われた時には
こっちが泣きそうになりましたよ。
ではこの中のクレームいれて当然だよね。パターン。
これも、たった一つのことを知っておくだけで極限まで減らすことが
できるのです。
明日はその方法についてお話します!
最後にお知らせ
本の販売日が決定しましたー!
予約をしてくれたら・・鼻血出して喜びます!
それではまた明日!
note 365日チャレンジ中。本日5日目。
いいなと思ったら応援しよう!
![売り方・見せ方コンサルタント おじろゆみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112924046/profile_7c160c007105c8e9cda17f94b3c9a56c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)