初心者でも安心!プロフェッショナルが伝える『DXアドバイザー検定の勉強方法と合格のコツ
こんにちは!ビジネスエクスペリエンスグループ(BXG)note編集部です。
今回は、当事業部でプロジェクトマネージャーとして活躍されている大塚さんの<DXアドバイザー検定「スペシャリスト」受験までの奮闘記録>を紹介します!ぜひご覧ください。
1. 受験の決意
私自身、長らくDX、デジタルマーケティングの界隈でお仕事させて頂いております。 丁度弊社も昨年よりDXの新サービスを企画し始めたタイミングで改めてデジタル技術を駆使してビジネスを変革するスキルを勉強し直そうと考え、受験を決意いたしました。IT業界はKKT(勘と経験と度胸)という古い言葉もありますが、旧態依然とならずしっかりと新しい言葉、新しい定義でクライアントにも分かりやすく伝えられるよう知識をアップデート出来ればと考えました。
2. 学習計画の立案
まずは学習計画を立てました。学習範囲を構造的に理解するため、カテゴリーごとに学習を進めることにしました。
以下のようにスケジュールを組みました:
①受験までの情報収集:2日間
②以下4種の基礎知識の習得:3週間
・ITリテラシー
・DXリテラシー
・ビジネスアナリティクス
・情報マネジメント
③模擬試験の反復練習:2週間
3. 学習開始
企業活動と関連法規
最初に取り掛かったのは「企業活動」と「関連法規」でした。
企業活動に関する知識は、 ビジネスの基本を理解するために不可欠です。 財務諸表やROIの計算方法などを学び、企業の健康状態を評価する知識を学び直しました。また、関連法規については、IT業務における法的な側面を理解するために重要です。不正アクセス禁止法やサイバーセキュリティ基本法について詳しく学びました。
経営戦略とシステム戦略
次に「経営戦略」と「システム戦略」の学習に取り掛かりました。
SWOT分析やバランススコアカード、ERPなどの概念を学び、ビジネスの戦略立案に役立てました。また、システム戦略では、BPRや要件定義の重要性を理解し、プロジェクトの初期段階での計画がいかに重要かを学びました。
IT活用事例とシステム開発
「IT活用事例」と「システム開発」では、具体的なITの活用方法とその開発プロセスを学びました。
例えば、GPSやスマートグリッドの実例を通じて、ITがどのようにビジネスに貢献するかを理解しました。 システム開発については、設計からテスト、運用・保守までの一連のプロセスを学びました。これらはITの基礎知識として理解はしておりましたが、出題者側の意向や定義、定説を正しく理解し改めて頭を整理し知識をアップデート出来たと実感しています。
4. 実践と復習
開発管理技術とプロジェクトマネジメント
「開発管理技術」と「プロジェクトマネジメント」の学習では、プロジェクトを効率的に管理するための手法を学び直しました。 アジャイル開発やウォーターフォールモデルの違いを理解し、プロジェクトの進行管理に役立つと考えています。また、リスク管理やステークホルダー管理の重要性も再認識しました。
サービスマネジメントとコンピュータ構成要素
「サービスマネジメント」と「コンピュータ構成要素」では、ITサービスの質を維持するための手法や、 ハードウェアの基本的な知識を学びました。改めて、SLA(サービスレベルアグリーメント)やシステム監査の重要性を理解しました。
6. 試験対策と模擬試験
全ての範囲を学習した後は、模擬試験を繰り返し行いました。 問題を解くことで、自分の理解度を確認し、苦手な点を洗い出しました。時間管理も意識しながら、実際の試験形式に慣れるようにしました。
7. 受験と結果
そしていよいよ試験本番。
緊張しながらも、これまでの学習成果を信じて挑みました。
結果は見事合格!苦労した甲斐がありました。
8. 受験を勧める方のキャリア・職種
支援する側もされる側でも、若手、ベテラン社員問わず、どの領域の方へもお勧めできる認定資格かと思います。 また私自身プロジェクトを担当することが多いですが、 例えば人材営業職のスタッフであれば、キャリアアドバイザーに+DXアドバイザーの資格を保有していると二刀流として、 市場価値も上がるのではないかと考えています。
9. まとめ
DXアドバイザー検定「スペシャリスト」の受験を通じて、 改めてデジタル技術の重要性とその応用方法を深く理解することができました。 IT基礎知識に留まらず、クライアントのIT課題への向き合い方、解決の手法などを学ぶことが出来たと認識しています。 今後もDX領域に限らず、知識をビジネスに活用できる様学び続け、さらに高みを目指して頑張ります。
▼DXアドバイザー検定
内容詳細・お申し込みはこちらから
DXアドバイザー検定 | 一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会【SP2】
─────────────
データの価値を共創する。
深く寄りそったコンサルティングと
人材支援でDXの課題解決
事業紹介・お問い合わせはこちらから