![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159673407/rectangle_large_type_2_748eddd316a9edd969e9a5425e3646fe.jpeg?width=1200)
フリーペーパー『yumetuna vol.11』完成しました!!
完全趣味で制作しているフリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』のvol.11(第11号)が完成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730111106-daiPp5MfgNnjAKEhXs32cZBW.jpg?width=1200)
会社を辞めてフリーランスになってから約1年半。
前回フリーペーパーを作ってから約1年。
「あっ」
という間ですね。
そして今回も参加してくれた仲間に大感謝です。
フリーペーパー『yumetuna』とは
このフリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』は、「夢」と「せつなさ」をテーマに、人と人をつなげることを掲げて、私と仲間でコンテンツを作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730113797-X4KxRCNdDcW3B2HoMZvFY0qy.jpg?width=1200)
中身はざっとこんな感じ。
『夢とせつなさを探して』:名古屋の観光スポットや街の中で、夢と切なさを探す巻頭特集(今回は大須)
『独りせつなさ探求隊』:「せつない」「せつなさ」がテーマの本や雑誌を読んで感じたこと
『モトコン』:元々コンビニだった建物を使っているお店や施設を探して紹介
『食々色々(しょくしょくしょくしょく)』:名古屋の劇団で舞台監督、役者をやっていた宮本さんと私の『食』に関して考えるプロジェクト
『モノトコト』:大切にしているモノとそのモノにまつわる思い
『妄想レビュー』:この世に存在しないコンテンツを完全妄想でレビュー
そのほかに仲間のイラストレーターや写真家の作品など。
「夢」と「せつなさ」というテーマはありつつも、自由に楽しく作っています。
このフリーペーパーを読んで、みなさんの気持ちがちょっと緩んで一息つけるといいなあと思っています。
新規参加の方もいて、とても良い感じになりました
すでにフリーペーパーを読んだ方からは、「毎回面白い」「ユメツナは安心感がある」「これで無料ってすごい」とうれしくなる感想をいただいています。
表紙は今回も私の友人のkamuさんにお願いしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730111142-1Ey7ahBtkYTHNRVCUw5D9xfe.jpg?width=1200)
kamuさんは、フォトグラファーで、さまざまなテーマで写真を撮っている方。この表紙のシリーズは『リフレクション(反射)』がテーマだそうです。
お手に取ったときには、ぜひ表紙を開いてみてください。
そしてそのまま逆さまにすると・・・(あとは手に取ったときのお楽しみに)
さて、今回3名の方が新規参加いただいています。
薬膳茶の販売をしている「國廣」さんとデザイナー・ライターの「オギノ」さん、そして地域おこし協力隊・ライターの「JUNK」さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1730113644-7NqTLVHMSk4WUzR2frQBZm6t.jpg?width=1200)
「國廣」さんは私のフリーペーパーをどこかで受け取って、連絡をいただきました。自分でも作りたいということでしたが、ではまず私のフリーペーパーに参加してはとお誘いしました。
國廣さんは現在、薬膳茶をキッチンカーで販売しているそうです。フリーペーパーには、フランスへ行き、イベントに出店してきた(すごい)ことを書いていただきました。
オギノさんは、以前フリーランス/副業に関するイベントに参加したときに、お隣の席になり、名刺交換したのが知り合ったきっかけです。
孤独についてお話されていて、ものすごく共感したので、フリーペーパーに参加いただきました。フリーペーパーでは、円頓寺商店街にあるカフェについて書いていただきました。
JUNKさんは、静岡県掛川市の地域おこし協力隊をしている方。もともとはライターをしながら、地域に関わる活動をしていて、今年から地域おこし協力隊になったそうです。
本業がクラフトビールを中心に各種メディアに記事を書いているそうで、私のフリーペーパーにもビールのことを書いていただきました。ビール好きの方にぜひ読んでいただきたいです。
今回もあちこちのお店に置いていただいています
現在、以下のお店に置いていただいています。本当に感謝。
ONLY FREE PAPER(東京) http://onlyfreepaper.com
ONLY FREE PAPER 名古屋店(名古屋) https://horiebldg.jp
はちみつとフリーペーパーのお店 はっち(大阪) https://hatch2015.jimdofree.com
只本屋浜田店(浜田) https://twitter.com/tadahon_hamada
ギャラリー FREHAKO! (福岡) https://twitter.com/frehako_
色奏空間 MidART (愛知)http://www.marble-eyes.com/zakka.html
まなみ古書店(名古屋) https://www.instagram.com/manami_kosyoten/
TOUTEN BOOKSTORE(名古屋) https://www.touten-bookstore.net/
暮らせる図書館(名古屋) https://www.instagram.com/kuraseru.library
本屋Reading Mug(名古屋) https://www.instagram.com/reading_mug
蔵と書(新潟) https://www.instagram.com/kura_tosho/
雑貨と古書の小さなお店 りすとのしゅ(埼玉) https://www.instagram.com/listonos1970/
book & board game shop ‘caravan’(東京)
(※一部これから設置予定)
お近くのお店があれば、ぜひ寄って私のフリーペーパーをもらってください。どのお店も素敵なお店です。
その他に、古本市などのイベントに出店したときに配ったりしています(名古屋の円頓寺商店街の古本市は毎年出ています)。
また、もし置いてもいいよというところがありましたら、ぜひぜひご連絡いただけるとうれしいです。
郵送を希望される方には、有料にはなってしまいますが、フリーペーパーを個別郵送できるサイトも作りました。
ユメツナオリジナルポストカードも販売しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730113890-zwniG2hyeklF0tX8OKZ4pv5A.jpg?width=1200)
今後も続けます
そもそも、このフリーペーパーを始めたのは、新たなつながりを作るため。
会社をやめてフリーランスになった今、さらにつながりを広げたいと思っています。
フリーペーパーで自分を表現して、その表現を好きになってもらったり、共感してもらったり、刺激を受けてもらったり、そんな気持ちの連鎖を作りたいのです。
フリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』は今後もつづけていきますので、引き続きよろしくお願いします!
感想もお待ちしています!!