【小説】 ポップン・ルージュ 4
ケーサツで出会った笠ノ場警部の勘違いからボク(主人公)は逃げ出すことになるが、途中で撃たれてしまう。目が覚めると知らない所にいるボク。さまよい歩いた先にたどり着いた場所は (おふざけ小説ですのでご心配なく?)
その4
「うっ、うわーっ、やだーっ、これだけはーっ」頭の中が真っ白になった自分は、座っていたパイプイスを倒し、その場から逃げだしました。子供の散らかした書類を踏みつけ、扉へと向かいます。
「おいっ、待て!」笠之場警部が叫びます。ボクはすでに階段を転げ落ちるように下り、外へ向かっています。外に出たところで振り返ると、青木という名の若いケーカンがすごい勢いで追いかけてきていました。その後ろには笠之場警部の姿も見えます。書類が宙に舞い、ゆっくりと落ちてきています。
(こいつはほんまにやばいでー。おかあちゃんに怒られるでー)
体のあちこちからアドレナリンが溢れ出しています。
(うーん。アドレナリン、あなどれん)だじゃれだ。
ここでかけていたサングラスを放り投げ、スパートをかけました。あっという間に玄関を抜け、ケーサツの外へ出ました。
「まてーっ!」青木というケーカンの声が聞こえます。どうやら笠之場警部はもうついてきてないようです。ケーサツの前の大通りを横切ったあとは、できるだけ細い道をクネクネと走りました。逃げるのはどうやら得意なようです。父の影響でしょうか。そんな気がします。分かれ道に出くわすたび、より細いほうの道を選んで逃げるようにしました。若干体がほっそりしてきました。ダイエットにもオススメです。それでもしつこく青木というケーカンはついてきています。
「止まれーっ!」
(誰が止まれるかってんだ、このオタンコナスのトーヘンボクのスットコドッコイのコモドドラゴン!)
「止まれーっ! とまらんと撃つぞー!」
(何をおっしゃるうさぎさん。走り出したら止まらないぜ、土曜の夜の堕天使サー♪)
「本当に撃つぞー!」
カチッ。その音に振り返ったボクは、体が凍りついてしまいました。青木という名のケーカンは拳銃をこちらに向けて構えているではないですか。拳銃を持つ手はブルブルブルリンと震えています。
「ちょ、ちょ、ちょっと、待っ」
バキューン!
とっさに体を反らして弾を避けました。キアヌというよりジェット・リーです。
バキューン!
しかし、次に発射された弾はよけきれず、心臓に命中してしまいました。
ぐにょしゃっ。
今まで聞いたこともない音がしました。お湯を沸かしていたやかんがコンロから落ちて、思わず足を出したところ、上手いことやかんの口に足の親指がはまり、落とさずに済んだと思ったのもつかの間、やかんの口から熱気を感じ、やばい、やけどをすると思い足を振ってやかんをはずそうとして体をひねった際に後ろに倒れそうになってしまい、ふんばろうとしてやかんのはまった足の方を床について親指がありえない方向によじれ曲がったときの音といえば分かりやすいでしょうか。とにかくそんな音でした。
「うっ」
(おとさま、おかさま、先立つ不幸を許してね)
体が風で舞う木の葉のようにクルクル、クルクルと回っています。
(回転が止まったら、逆に回って目が回らないようにしなくては。右回り、右回り……)
なんだか意識が薄れてきたようです。今までの様々な思い出がグルグル、グルグルと頭の中を駆け巡ります。中学校の入学祝で、ステレオという名のAMラジオを買ってもらったこと。高校の入学祝で、ギターという名の竹ぼうきを買ってもらったこと。大学の入学のときは、一人暮らしという名の屋外退去を命じられそうになったこと。いろいろなことが思い出されました。思い出せないことは、いつも持ち歩いている日記を読むことで補いました。
「あれ、こういうの、何って言うんだっけ? 今までのことが次から次へと浮かんでくるやつだよね、これって。えーと、………」
ばたっ。
ブシューッ。(空気の抜ける音です)
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
その5へ続く
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?