![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72663004/rectangle_large_type_2_f6a27bb7e8009becb50cf1adac0e68ea.jpeg?width=1200)
見えてる自分と本当の自分(どっちがどっち)
ほんとは自分そんな人間じゃないのになって思うことはありませんか?
こう言う人だと人に言われて、違うんだよなと思うこと。
私、あります。
よくあります。
とてもよくあります。
自分が、一番よく言われるのが、「変わってますね」です。
そんなことないよって思ってます。
ただし、変わってますねっていうのは、学生時代からずっと言われてるので、
ほんとはそんな人間じゃないのになって思っていても、強く主張できません。
主張が通らないのが目に見えてます。
ぱっと見、至って普通な見た目なんで、よけいと変わり者の印象がついてしまうのかなと思ってます。
そう思ってみるものの、変わり者が滲み出てますとか、雰囲気が他の人と違いますとか言われています。
お断りしておきますが、ちっとも嬉しくありません。
さらにその上をいって、宇宙人だとか、仙人だとか、この世に生きていない人だとか、そんなことをわざわざ言ってくる人がいます。
まあ、あきらめています。
最近は、ギャップ萌えを期待して生きています(何と何のギャップ?)。
さて、今回お話したいのは、もう一つよく言われることの方です。
それは「楽しそうに生きてますね」ってやつ。
いつもニコニコ(ニタニタ?)しているみたいで、結果としてそう言われる。
先日も会社で後輩と話していて、そんな感じのことを言われました。
他にもTwitterやnoteの投稿だけを見れば、お気楽な投稿が多いですから、SNSの中で私を認識している人も、同じような印象を持っている方がいるかもしれません。
でもですね。
これは内面が裏返った結果。
つまり、毎日楽しく生きているわけではない。
苦しんだり、答えが見えず、悩んだり、
先のことを考えて不安になったり。
実際はそんな感じなのに、それがなぜだか伝わらない。
なぜなんだろう。
そういう自分を見せるのが恥ずかしいとか、
そういう自分を見せるのは申し訳ないとか、
そんな自分の性格が、逆に楽しそうに見せてるのかもしれません。
ここまで書いて、はっと思いました。
自分も他の人を見ているときに「あの人、楽しそうでいいな」とか「なんかいつも充実している感じだな」とか思っていることがあるんじゃないかと。
きっとあります。
でも、そうじゃないかもしれないってことですよね。
だってみんな何かを抱えているはずだから。
でもこれって、本人がいまどう思っているとか、どういう精神状態だとか、そういうことはあんまり関係なくて、どう見えているかの方が上になるってことです。
もっと言えば、他人から見えている自分の方が本当の自分なのではないかなと。
自分が認識している自分より、周囲が認識している自分。
うーん、だからどうっていう結論めいたことは思い至っていませんが、まあ、自分は本当は今こうなんだよー、わかってくれよーってあんまり願ってもしょうがないってことかもしれませんね。
楽しそうに見えているなら、まあいいかってことで終わりにします。
この文章からもやっぱり変わってる感とか楽しそうですね感が滲み出てます?