![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39391505/rectangle_large_type_2_d9301e54cffed495a8788dcdc5615e75.jpg?width=1200)
プライベート名刺に点字を入れてみたら、さらにつながりが広がった
私、完全趣味で「夢」と「せつなさ」をテーマにしたフリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』を制作しています。
このフリーペーパーは趣味で作っているんですが、趣味とはいえ、新たなつながり作りという大きな目的を持っています。
本気なんです。
本気と書いて「ほんき」と読みます。
会社で仕事しているだけだと、なかなか出会いの広がりも限られているということもあって、新たなコミュニティ作りという意味を持ってフリーペーパーを作り始めました。
実際、フリーペーパーを作って、あちこちに置いてもらう中で、いろいろな方と知り合うことができていて、刺激をもらったり、助けてもらったり、本当に始めてよかった。
大感謝です(自分に感謝してる)。
私が作っているこのフリーペーパー『yumetuna(ユメツナ)』についてはこちらをどうぞ。
さて、私はこのフリーペーパーを広めるために、あることをしました。
それは名刺を作ること。
会社の名刺とは別の名刺を持つと良いと何かで見聞きした記憶がありますが(物理的な名刺の話ではなかったかも)、そんな感じです(どんな感じだ?)。
名刺を作ってからは、フリーペーパーを置いているお店のオーナーの方や、仲間や会社の後輩にも改めてのご挨拶的に、名刺を渡していました。
名刺があるだけで、コミュニケーションの助けになりますね。
私の名刺はこんなのです。
この名刺を渡すことで、「このイラストは?」とか「編集責任者なんですね」とか、名刺の内容で話ができます。
(編集長か編集責任者かでかなり迷った)
ちなみにイラストは、知人のかゆさんが、私の若い頃に描いてくれたもの。
SNSのアイコンなどにも使っています。
さてさて、そのフリーペーパー用名刺に、最近点字を入れてみたのです。
こんな感じ。
見づらいかもしれませんが、点々と小さな丸が浮きあがっています。
これで「ゆめつな」と「(私の氏名のひらがな)」と読みます。
なぜ点字を入れようと思ったかというと、何年も前からフォローしているココロスキップという福祉事業所を運営されている方がいまして、そこが名刺に点字を入れるサービス(プロジェクト)をしていたため。
フォローしたきっかけは忘れてしまったのですが、かなり前です。
そして先日、そうだ自分の名刺にも入れてもらおうと思い立ったのです。
本当に急に思い立ちました。
発注手順ですが、
ネットで発注して、名刺を指定の住所に送ります。すると1週間位で、点字が入った名刺が戻ってきます。
100枚で1000円(安い!)。
届いた封筒にはこんなかんじでメッセージが。メッセージがなんだかかわいい。
で、中を開けると、名刺とともに、お手紙と色々なカードが入っていました。
ひとつひとつ、何だか温かい気持ちになるものでした。
良いことしてるな自分、っていう自分の行為に向かってくる感じではなく、もっと柔らかく自然に温かくなる感じ。
考えてみると、これも名刺を使った新たなつながりですね。
フリーペーパーを作ったからできたつながり。
そう思うと本当にフリーペーパーを制作してよかったなと思います。
ちなみにフリーペーパー次号は来年初め発行予定で、絶賛原稿書いている中です。
(プレッシャーかかりはじめているところ)
お楽しみに。