マガジンのカバー画像

にんじゃりGang Bang

670
G好きによる音楽ブログです。2020年までの旧ブログはこちら→https://fuckyeahabocado.tumblr.com/
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 38: Rhymefest「James & Nikki: A Conversation」

新譜アルバム紹介Vol. 38です。 今回紹介するのは、シカゴのラッパーのRhymefestがリリースし…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 37: KYLE「SMYLE AGAIN」

新譜アルバム紹介Vol. 37です。 今回紹介するのは、西海岸のラッパーのKYLEがリリースした「S…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 36: Loe Shimmy「Zombieland 2」

新譜アルバム紹介Vol. 36です。 今回紹介するのは、フロリダのラッパーのLoe Shimmyがリリー…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 35: Bacao Rhythm & Steel Band「BRSB」

新譜アルバム紹介Vol. 35です。 今回紹介するのは、ドイツのファンクバンドのBacao Rhythm & …

100

Ramirez「FROM THA GUTTAH TO THA GRAVE」全曲解説

ベイのラッパー、Ramirezにメールインタビューしました。Rolling Stone JapanのWeb版に掲載さ…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 34: Masta Ace & Marco Polo「Richmond Hill」

新譜アルバム紹介Vol. 34です。 今回紹介するのは、NYのラッパーのMasta Aceとカナダのプロデ…

100

Koichi Sato(Trigger Records)が語るJoint Beauty制作秘話「本当に針の穴を通すようなスケジュールがハマって、奇跡みたいな感じでしたね」

福岡を拠点に活動するプロデューサー、Joint Beautyが新作EP「YOLO Vol. 1」を先日リリースしました。 2022年のアルバム「nell」で少し見せていたポップなセンスを、さらに一歩進めたようなユニークな作品です。元々ヒップホップのビートシーンからキャリアをスタートしたアーティストですが、4曲入りの今回のEPはヒップホップ寄りのビートは2曲のみ。もう半分は2ステップとドラムンベースです。 一曲目の「CARWASH!」は、SUSHIBOYSを迎えたヒップホッ

¥100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 33: Keyon Harrold「Foreverland」

新譜アルバム紹介Vol. 33です。 今回紹介するのは、ミズーリのトランペット奏者のKeyon Harro…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 32: Big Sad 1900「My Side, They Side & The Truth…

新譜アルバム紹介Vol. 32です。 今回紹介するのは、西海岸のラッパーのBig Sad 1900がリリー…

100

2024年上半期マイベスト邦楽ソング10選

Mikikiの企画「2024年上半期のマイベスト邦楽ソング」参加しました。音楽ライター19人が2024年…

100

おすすめ旧譜アルバムVol. 89: Jace「Ain't No Secret」

旧譜紹介Vol. 89です。 今回紹介するのは、テキサスのラッパー兼プロデューサーのJaceによる1…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 31: Ryan Leslie「You Know My Speed」

新譜アルバム紹介Vol. 31です。 今回紹介するのは、ボストンのシンガー兼プロデューサーのRya…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 30: Teck Zilla「I'm Pretty Sure It's Afrobeats」

新譜アルバム紹介Vol. 30です。 今回紹介するのは、ナイジェリアのプロデューサーのTeck Zill…

100

2024年おすすめ新譜アルバムVol. 29: LNDN DRGS「Affiliated 2」

新譜アルバム紹介Vol. 29です。 今回紹介するのは、Jay WorthyとSean HouseによるヒップホップデュオのLNDN DRGSがリリースした「Affiliated 2」です。 LNDN DRUGSはカナダ生まれで西海岸を拠点に活動するラッパーのJay Worthyと、カナダ出身のプロデューサーのSean Houseによるデュオです。 これまでの活動や音楽性については以前書いたこちらを。 この後は2020年にアルバム「Burnout 4」、2022年にS

¥100