見出し画像

1dayレッスン受けたらキャンドル作りはできる?

こんばんは🌘cplab 鹿児島のなおです

最近「1dayレッスンを受けたら、自分でキャンドル作りができるようになりますか?」という質問をよく頂きます!

なので、今日はそのことについてお応えしようと思います✨

答えは…

「作ることはできるけど、思い通りに綺麗に作るにはコツがいる」
です!


▫️1dayレッスン、1タイムレッスンでできること

1day、1タイムレッスンでは、道具や材料がそろった環境で、講師のサポートのもとワークショップよりも本格的にキャンドル作りを楽しめます。
初めての方でも形にすることができて「作るって楽しい!」と感じてもらえる内容になっています✨

じゃあ、自分で作るとどうなる?
もちろん作ることはできます‼️

ですが!
1dayレッスンで作った後、おうちで挑戦すると「ん?なんか違う?」と思うことも少なくないはず

それはこんなポイントが影響している可能性が高いかもです…

芯の選び方:ロウの種類やサイズに合った芯を使わないと、火が小さかったり大きくてススが出続けたりする

温度管理
:溶かす温度や注ぐ温度で仕上がりが変わる

ロウの種類の違い:素材によって特徴が全然異なる。
配合の割合でも。


でも、まずは気軽に作ってみてください☺️

私も最初は、仏壇用のろうそくを溶かして、その芯を使って新たに作っていました!
そうしてやってみると、間違いなくそのうちもっと知りたくなることが増えてくるはず。

なので
Candle Potential Labの BASICコース では、

・芯の選び方
・温度管理のコツ
・ロウや添加剤の種類と扱い方
・綺麗な仕上げ方
・加工の仕方 その他色々

など、しっかり学べる内容になっています!
「もっと上手に作りたい!」「地道に試すの時間かかるとれ」と思ったらぜひチャレンジしてみてくださいね✨

でもまずは気軽に楽しんで、キャンドル作りの世界をぜひ☺️✨それでは今日はこのあたりで🕯️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集