見出し画像

高見えファッションに再び挑戦しようかな?バブル世代が輝くアイテム選び

コロナ前にやってファッション(高見えってヤツ)

今はちょっと体型が乱れちゃってできてないけど、コロナ禍前にやってことをまたやろうと思うので記事にして見ました。

「高見えファッション」って、一見難しそうに思うかもしれないけど、実はシンプルな工夫でできるんだよね。僕もいろいろ試してみたんだけど、その中で気づいたポイントをシェア。

まずは素材。プチプラのアイテムでも、ウール混やコットン100%みたいに素材感がしっかりしているものを選ぶと、それだけで見た目がグッと上がる。ユニクロやGUのジャケットでも、リネンとかツイードの素材を選ぶと「それ、どこの?」って聞かれることもあるんだよね。

次に色。基本は落ち着いたトーンのアイテムを選びつつ、差し色をちょっと加えるのがポイント。例えば、ネイビーのジャケットに鮮やかな赤のスカーフを合わせるだけで、すごく洗練された感じになるんだよ。

最後に小物使い。これが侮れないんだよね。僕も最近、小さめのレザーバッグを使い始めたんだけど、これが便利だし見た目も大人っぽくなる。あと、ちょっといい時計(今使ってるのはブルガリの「ブルガリブルガリ」)や靴(冬場に履いてるのはUGUのハイカットブーツ)に投資するのもアリだと思う。
どこか一点だけ「ハイブランド」にすると全体が「ハイブランド」に見える効果あるので有効度高いと思う。

これだけでも、グッと「目指せイケオジ」に近づける気がしてくる。


尾崎豊に憧れて:シンプルでかっこいいファッションの思い出

バブル期、僕たちの世代にとって尾崎豊はまさにカリスマだった。彼の音楽だけでなく、そのファッションにも多くの若者が魅了された。

尾崎のスタイルはシンプルでありながら、どこか洗練されていて、真似したくなる魅力があった。例えば、白いTシャツにデニムという定番の組み合わせ。一見普通だけど、彼が着ると特別な雰囲気が漂っていた。

当時、僕も彼のファッションを真似て、白Tとデニムで街を歩ていた。シンプルな装いだからこそ、素材やフィット感にこだわるようになり、自然とファッションへの関心も深まっていった。

また、尾崎が愛用していたレザージャケットやブーツにも憧れた。特に、彼がステージで見せる革ジャン姿は、男らしさと繊細さが同居していて、本当にかっこよかった。

あの頃の僕たちは、尾崎豊のようにシンプルだけど洗練されたファッションを目指していた。そして今、再びあの時の情熱を取り戻し、シンプルで質の良いアイテムを選ぶことで、「セカンドアオハル」をスタートさせたいと思っている。


バブル世代でもできる「高見えコーデ」

高校の同級生から聞いた話なんだけど、家では娘に「お父さん、その服どうにかしてよ」とか言われたり、会社では若い社員に「なんかザ昭和って感じですね」なんて言われるらしい。これ、僕には想像以上にきつい話だった。

それで思ったんだけど、バブル世代の僕たちに必要なのは、やっぱりちょっとしたアップデートなんだよね。僕も試してみたコーデがあって、これが意外と若い世代に評判良かったんだ。

【ビジネスカジュアル】
ネイビーのジャケット(GU)×ホワイトシャツ(ユニクロ)×グレーのスラックス(ユニクロ)×レザーローファー(無印良品)
→ 全身で1万円台なのに、「それどこのブランドですか?」って聞かれたときは嬉しかったな。ポイントはジャケットのフィット感とシャツの清潔感だと思う。

【休日カジュアル】
リネン素材のシャツ(ユニクロ)×チノパン(GU)×スニーカー(アディダス)×小さめレザーバッグ(ノーブランド)
→ サングラスを合わせたら、「都会的でカッコいいですね」って若いスタッフに褒められた。これには驚いたけど、シンプルなアイテムで洗練された印象になるみたい。

やっぱり、「高見え」と「清潔感」、それにちょっとした個性を足すだけで、印象は大きく変わるんだよね。この一歩が、「セカンドアオハル」を楽しむための第一歩になると思う。

最近だって、「バブル期」に流行ったプロデューサー巻き(ニットセーターを着ないで、はおり袖を結んでいるやつ)なんかが若者に意外にウケたりしてるし、ファッションも一周するとセンス良くなるわけだしね。

まぁ、僕の場合は自営業(自由業)っていうのもあってファッションは割と自由にできるのもあるけど。


やっぱり見た目は重要

自分の見た目やファッションに気を使うと、自然と背筋が伸びる。それだけで、気分も前向きになるんだよね。僕たちバブル世代も、「あの頃」の自分を思い出して、今の自分に合うスタイルを楽しめばいいと思う。

まずは、クローゼットを見直していらない服を整理してみる。それから、今日紹介したようなコーディネートを試してみる。これだけでも、新しい自分への第一歩になるはず。

「目指せイケオジ」、まずは小さなところから始めてみよう。気楽に楽しむのが一番だよ!

というわけで正月明けから本格的に「1日5分筋トレ」でダイエットしようと思ってる。
※ちょっと前に「縄跳びダイエット」に挑戦したらめっちゃ無理だったw


このnoteを通して

この記事を読んで、「自分もまだまだ輝けるかもしれない」と思ってくれたなら嬉しい。人生はこれからだし、ファッションや見た目を整えるだけで、気持ちが変わるのを実感できると思う。

ぜひ、今日紹介したアイテムやコーディネートのポイントを参考にして、自分なりのスタイルを作ってみてほしい。そして、街を歩くたびに「あの頃」の自信を思い出してほしいなぁって思ってます。

最後まで読んでくれてありがとう。これからも随時、経過や感じたことを報告していく予定だから、ぜひフォローやイイねで応援してくれると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!