卒業の季節、手紙や贈りもので感謝の気持ちを伝えよう。
もうすぐ卒業の季節。
いつも一緒に過ごした友達へ、お世話になった先輩へ、入学を控えた親戚へ
春から新たな地で頑張るあの方に、お祝いと感謝の気持ちを伝えるのはいかがでしょうか。
今回は送る方を想定して、シーン別にメッセージカードやお手紙をセレクトしてみました!
1.春から離れた土地で頑張る友人へ
【新生活で大活躍!メラミン食器】
春から一人暮らしをはじめる友達には、気軽に使えるかわいいメラミン食器をセレクト。
このプレートにトーストを載せれば、朝から気分が上がります♪
お揃いの便箋を使えば素敵なギフトセットの完成です!
2.お世話になった先生へ
【絵画のような便箋で、印象に残るお手紙を】
お世話になった先生には、手紙を書いて今までの感謝を伝えてみましょう。
美しい動物たちが落ち着いた色合いで描かれた便箋「SONG」は、年齢、性別を問わずお使いいただけます。
どの動物のページを使おうか、考えるのも楽しいですね。
沢山の生徒にお手紙をもらう先生でも、この便箋であれば印象に残るのではないでしょうか。
3.入学を控えた甥っ子へ
【レオレオニのスイミーでクラスの人気者?!】
親戚の子が春から小学生。
「入学祝いを送りたいけど、普通のものではちょっとつまらないかな?」という方におすすめなのがレオ・レオニの『スイミー』製品です。
ポチ袋や、紙石鹸、メラミンコップなど小さなお子さんから大人まで楽しめる製品が盛りだくさん。好きなものを組み合わせてお使いください。
4.憧れの先輩へ
【お気に入りの便箋で直球勝負!気持ちを伝えよう!】
憧れの先輩に、最後に想いを伝えたい!
そんな方は、お気に入りのレターセットを使ってお手紙を渡すのも素敵だと思います。
自分のお気に入りのイラストが、きっと背中を押してくれるはずです。
以上5つのシーンごとにギフトをセレクトしてみました。
卒業シーズンのギフトに使ってみたいものが見つかったでしょうか。
ぜひ、相手のことを考えてプレゼントや便箋を選ぶ時間まで、楽しんでみてください♪
☆cozyca products のweb shopはこちらからどうぞ。