![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164758527/rectangle_large_type_2_b0ba871910867bd2a7ab1c9dd2885abc.jpeg?width=1200)
計画なしの日帰り鉄道ぶらり旅② 白石編
(前回の記事の続き)
仙山線で山形駅から仙台駅に戻ってきた。
次は何に乗ってどこまで行こうか…。と考える。
時刻表を調べると、このあとすぐに
白石へ向かう列車が発車するようだ。
ということで、とりあえず何も考えずに
東北本線に乗ることにした。
仙台駅から50分ほどで白石に着いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1733535982-6HCFRrtmVEeAhdBWc4sIZJLM.jpg?width=1200)
せっかくだから白石城へ行ってみようと思い、
営業状況を調べると、なんと休業だった。
というのも、その年の3月に福島県沖で
地震が発生し、白石城もその影響で
漆喰壁などに被害が出てしまったのである。
その修繕のため、中に入ることは
できなかった。
なので、駅周辺を散歩することにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733535633-gr8p7MwKhsRt4XUQSqk2x591.jpg?width=1200)
跨線橋からの眺めはやっぱり良い
![](https://assets.st-note.com/img/1733535634-MdIcmXDzUTLvwsp3G07eZgoA.jpg?width=1200)
線路だけ撮るのも結構好きだったり…
天気も良く、ポカポカしていたので
のんびり、まったりと歩いていた。
駅に近づくにつれ、ゆっくりとペースを
落とすジョイント音や、鳥の鳴き声…
そういった音を聞くとなんだか心が落ち着く。
![](https://assets.st-note.com/img/1733537400-ZRoHFavlWgd8MUOQkS93nufC.jpg?width=1200)
気に入ってたりする
30分ほど駅の周りを散策したので、仙台駅に
戻ることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733537532-k4JFQuePoszS8pgVMyOwbviA.jpg?width=1200)
減っている気がする…
白石駅に着いて改札を出た時には
気付かなかったけれど、ここは
「東北の駅百選」に選定されていた。
選定駅、いつかコンプリートしてみたいかも。
この駅には駅スタンプがあったのだが、
押印できるものをなにも持っていなかったので
断念。次はノートを持って旅に出よう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733538088-t0sjwWlzuCRQHAK3bXyoTcem.jpg?width=1200)
禁煙、と書かれた紙が貼られているのが
気になった。昔は駅や車内でタバコを
吸ってる人がたくさんいたんだろうなぁと
思いながら、昔の光景を想像する。
私はタバコの匂いが苦手なので、
考えただけでゾワゾワする。
列車が発車し、
今度は眠ることなく仙台まで乗れた。
日も暮れてきたので、
ぶらり旅はここで終わり。
何も考えずに車窓を眺めるのは楽しい。
心がスッキリするような感覚になる。
さぁ、次はどこに行こうかなぁ。