見出し画像

専門実践教育訓練給付金②

久しぶりの投稿です。

中小企業診断士登録養成課程は6ヶ月を経過しました。
3月に手続きした専門実践教育訓練給付金の最初の給付申請時期が来たのでハローワークへ行って来ました。
給付申請は半年毎の申請になります。
大学から発行される「受講証明書」「領収書」「支給申請書」と3月手続き時に発行された「受給資格者証」で窓口申請をします。
待つこともなく10分程度で手続きを終えました。給付金は1週間程度で振り込まれるそうです。学費も半年毎に引き落とされるので助かります。

少し学業の経過報告をします。
毎週迫り来る事前課題やプレゼン資料をクリアし(?)、第一回の診断実習も無事終えました(出来上がった報告書に感激)。
初めての学びも多く充実した期間を過ごしていますが、あと1年半あるのかという思いと短期間の養成課程に比べじっくり学べてるという実感があります。
と言いつつ講義の復習まではできていません(泣)。ここは事例研修やこれからまだまだ残っている診断実習で身につけていくことを目指します。

怒涛の半年が過ぎ、少し余裕ができるかもしれないので、まだ散らかっている論文を先が見えるところまで整理出来ればと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!