![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171846801/rectangle_large_type_2_a704a2409ee84ebce1a31ad3d2db3516.jpeg?width=1200)
LToLOVEるダークネスがどうしても打ちたい方へ
〜2月26日 14:30
どうも、ハイエナリーマンです
今回はみんな大好き(もちろん私も)LToLOVEるダークネスを紹介します。
導入からしばらく経ちましたが今だにメインで稼働している店舗も多いのではないでしょうか?
ワンチャン設定狙いもできる機種となっています。
今更感が強いですが、好きな台、打ち込んだ台なのでご紹介します。
皆さんの参考になれば幸いです。
こちらの台ですが脳死で打ったらもちろん負けます。絶対に勝てません
導入から日が経っていることもあり打ち手のレベルも高く、なかなかおいしい台は拾えませんが、拾うポイントは多く打ち手の差が出る機種かと思います。
この台、稼働がいいだけあってかなり面白いです。
出玉スピードも速く仕事終わりでも打て、僕もよく打つ台となっております。
打ちたい!けど負けたくない…そんな方の助けとなれればなと思います。
大前提として今のスマスロ有利区間を切ってなんぼです。
またリセット恩恵が強い台が多いです。
リセットが命です。
全リセをかけない据え置き店では絶対、絶対に打つのはやめましょう。
会員カードでの貯玉はマストですこちらは徹底してください。
現金打ちはほんとにやめましょう。
① とりあえず遊びたい方向け
全リセ店で打ちましょう。
この台はリセット恩恵が650+a当選と強いです。
またランダムG数加算もありますので投資を押さえることができます。(10~50Gくらい)
AT後すぐの台を打つよりは期待値はありますのでオススメです。
こちらの台有利を切らない場合はCZポイントは引き継ぎです。
モモ、ヤミのCZポイント示唆(看板やアイキャッチ)が出ている場合は続行推奨です。
200以内の当選でヒロイン攻略状態が引き継ぎの可能性がありますが即やめでOKです。
(入手差枚によっては継続した方がいいのですが、長くなりますのでそれは勝ちたい方向けにします)
また、100、300、500、700、900の発明品チャンス前10~20Gやめは発明品獲得まで回していきます。
残りポイントの示唆がでやすい機種ですので示唆を見つつ発明品のぴょんぴょんワープくん(超高確)を狙う立ち回りです。
示唆が出ず、にゃんにゃんコピーくんの場合は様子を見てやめです。
② 絶対に打ってはいけない区間
明確な絶対に打ってはいけない区間がありません。
示唆が大事な台なので示唆によっては打ちますが辛うじて挙げるならというものをお伝えします。
250のゾーン狙い
現実的ではないのでやめましょう。
一番ひどい例が250Gのゾーン狙いをしゾーン抜け後即やめです。
それなら300の発明品チャンスまでカバーしましょう。(そもそも250のゾーンは狙わないですが…)
これ割と打ってる方多いですが、そもそも当選率が高くないです。
基本G数の三桁目が偶数の区間は厳しいので回さないよう心がけましょう。
CZぷっちゅんチャレンジ解放後、ぷっちゅうんチャレンジだけCZ期待度が頭一つ抜けて強いので解放後はポイントがすっからかんの可能性が高いです。
避けていきましょう。
③ 上の設定をぶん回した際の設定差考察(示唆以外の部分で)
極スタンプ付きの台と優スタンプ付きの台をぶん回したことがあります。
有名どころでいくとウィスパーの当選率に設定差があります。(ですがこちらは当選率がすでに解析ででてますので割愛)
体感壱1番わかりやすいのがCZ当選率です。
CZのポイント天井が短縮される場合が多いです。
ある程度打ち込めばだいたい後、2~3回高確中にチャンス目を引けば解放されるなっていうのがわかってくるのですがあれ?もうCZ当選?という機会が多く感じます。
当選率が高く、看板、アイキャッチの示唆が頻繁にでて辞め時が難しいです。
これは僕の推測ですが(解析がでていません)発明品チャンスのぴょんぴょんワープくん、べとべとランチャーくんの選択率が優遇されているかと思います。
ゾーンでの当選率で見分けるのはかなり難易度が高い感じがします。
250ゾーンでの当選率が若干高設定の方が高いですので決定打に欠ける場合の補足ぐらいの気持ちでいいかなと思います。
この台は明確な解析はでていないですが、高設定ほど事故率が低いです。
その理由が3連後に楽園計画(上位AT)に当選する可能性があるのですが、それがなかなか来ません。てかほぼ来ないです。
ですが愛スプラッシュの選択率が高く、ぱいんアタックの100枚当選が少ないです。
なので徐々にグラフが上がっていき、有利を切った際(もぐもぐたいやきタイム)は出玉が一気に止まらなくなる感じです。
差枚有利を切るか切らないかがすごい大事になってきます。
低設定では差枚有利切りはそこまで重要ではありません。
設定6のグラフは微増、微減を繰り返し有利差枚のところで一気に出玉がでてまた再度、微増、微減を繰り返す感じです。
④ 勝ちたい方へ(楽しい打ち方ではないです)打ちたい欲を押さえなければいけません
ここから先は
1月27日 14:30 〜 2月26日 14:30
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?