![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153404666/rectangle_large_type_2_502289b237b0e8b4751838ccd6cc817a.jpg?width=1200)
Photo by
naota_t
令和米騒動で思う事。その2
政府は、備蓄米を何故解放しないのか?疑問である。
米が不足した理由を考えてみた。
宮崎地震発生後の東南海地震発生リスク、台風9号10号による水害等災害発生に対応する食材備蓄。
そして中国での日本米の消費拡大も不足の原因だという人もいる。
何より、備蓄米を流通させない事。
私が、無い頭を捻って考えた理由です。
この理由の中で一つの矛盾が湧いてきた。
中国政府は、原発処理水放出で海産物の輸入を禁止してたよな?!
それなのに、何故、闇で日本近海の魚が香港に輸入できるのか?
そして、海産物がダメで、お米は良いのか?!
海の食材が危険なら、陸の食材も危険だと思いますが?!
という質問を投げかけたくなる。
中国共産党の判断と結論とは不思議なことが、普通なのかもしれない?!
中国人殿へ、
魚を買わないのだから、米も買わないでください。
日本の消費量で生産調整をしている農水省にとって、突然輸入が伸びると農水省政策が無策とバレてしまいます。
こんな事を書いたら、農水省官僚、JA等農家の方に叱られるかも?!
怒ったら、ごめんなさい。
私は馬鹿なんです。
ついつい本当の事を書いてしまうのが、悪いところなんです。