見出し画像

進学を控えた君へ

 2021年01月26日から
小中学生への学習支援で得た知見を基に
色々書き始めて143回目になりました。
 また、2021年03月15日から
毎週連続投稿を始めて140回目です。

 すぐ目の前にクリスマスがやってきてますね。
 そう、新学期が始まって8ヶ月が過ぎています。
 そして、そろそろ推薦枠の入試が始まっています。

 入試というと、
今までの学習内容を総復習しなければと思うでしょう。
 入試では学科試験以外にも、内申書や作文・面接が大切です。

 つまり、学習内容の復習以外に必要なことがあるのです。
 それは、中学校でどんな事があったのか?何を得たのか?
といった、自分自身への振り返りです。
 更に、振り返りを受け、進学先で何をしたいのかも大切です。

 特に、面接枠などの学科試験のない入試を希望しているなら
今の自分の状況を語れることは、重要です。

 そうした意味で、自分への振り返りをしておいてください。

保護者の皆さんや 子どもたちの学習に関与している方々へ

 生徒の中には、学習の方法がわからない生徒がいます。
 そういう生徒は、学科試験を避けようとしますが、
面接や作文という難関が待っているのに気が付きにくいです。

 ぜひ、今までの学校生活を振り返ることをお勧めします。

 また、進学後のことを考えてみると、
一番生徒に近い存在で、関係性が成立しているはずの皆さんは、
生徒の嗜好や、どんなことに興味を持ちやすいかとか、
生活環境の上で、不足している部分の能力を見つけやすいので
具体的な問題点を見つけやすい立場にいますが、
生徒が、どうして面倒くさい事として
「勉強」を考えるに至ったのかの要因を探っても
効果的な解決方法は見つかりづらいです。

 それよりも、今目の前にいる生徒に寄り添って、
学校教育で生まれてしまった生徒の「?」を探してください。
 但し、具体的な解決方法は、個々の事例により異なるために
ここで一般論として括れませんが、
原因さえ理解していれば、手法は見えてくるはずです。


 良い相談相手として、また善き話し相手として
身近にいてくださることを願っております。


29.NOV.2023.ARAI