見出し画像

三月になりました。新学期の準備はできてる?

昨年01月26日から
学習支援で得た知見を基に色々書き始めて52回目です。

三月になりました。一番短い三学期です。
一年かけて学習した内容は しっかり理解できていますか?

今更でしょうが
もう一度 今年使った教科書を読み直しましょう。
そして
ノートやワークブックを見直して
しっかりと覚えているかを確認しましょう。

習った漢字は書けますか?読めますか?
算数の計算は しっかりできますか?
社会で習ったことは 説明できますか?
理科で実験したことや 習ったことを覚えてますか?
英語のことばの意味を言え 発音できますか?
音楽や美術で習った内容を 何も見ないで言えますか?
技術家庭と保健体育で内容は どうですか?

学習には終わりがありません。
どうしてかと言えば
みんなは 学習を通して
人間が得た大きな知識を受け取っているからです。

知識を ギュッと押し詰め
いろいろな科目にわけているので
解りにくいと思います。

しかも 人間は時間が経つと いろいろなことを忘れます。
だから 余計に
テストの解きなおしをしたり 学習内容を復習して 
思い出すことが大切になります。

学習は 毎日の積み重ねです。
一つ一つの学習で得た内容が 次の学習の理解につながります。

春休みは ほとんどの学校では 宿題が出ません。
だからと言って 毎日遊んでいると
新学期が始まって困るのは あなた方自身です。

新学年にやりたいことや目標を考えてみましょう。
頭の中に留めないで
紙に書いて貼って 見える化すると 実現しやすいです。
さあ
新学期に向けて 準備を始めましょう


生徒の学習に関連している方や保護者の皆さんへ

生徒に対し「勉強しなさい」と言っても 効果はありません。
それよりも 新学期に何をしたいのかをジックリ聞いてあげてください。
学習に関係なくてもゲームのことでも遊びのことでもなんでもいいです。

そうすることで 自分を理解してくれ 信頼されていることさえ伝われば
自己肯定感が充足され
学習を通した自己実現に向かってくれるはずです。

02 MAR.2022.ARAI