
PL第11節 TOTIPSプレビュー
1.前節振り返り
PL第10節 TOTAVL 4-1で勝ち!
試合のテンポを上げたくないヴィラに上手く試合を運ばれ、CKから失点してビハインドで試合を折り返すも、後半立ち上がりに同点に追いつくとそこから得点を重ね、後半ATには21-22シーズンのワトフォード戦振り(うっかり入ってしまったやつ)に直接FKからの得点も生まれて難敵を相手に快勝することが出来た。
なお、直接FKでちゃんと狙って得点したのは、19-20シーズンのノリッジ戦までさかのぼるようであった。
(気になって調べる際に、公式のハイライトを漁ったらとても懐かしい気持ちになったので、記念にURLを載せておきます)
対ワトフォード戦(21-22シーズン)
https://m.youtube.com/watch?v=Txpzvc17JzM
対ノリッジ戦(19-20シーズン)
https://m.youtube.com/watch?si=VQU3a-tyNDpR8HKm&v=EZdTmTgmNCA&feature=youtu.be
2.予想スタメン
Son Solanke Brennan
Maddison Kulusevski
Bentancur
Udogie Dragsin Romero Porro
Vic
こちらはVDV、リッチー、ヴェルナー、オドベール、スペンス、マイキーは欠場見込み。ミッドウィークに途中交代したロメロは間に合いそうとの報道からスタメン予想に、ボールは握れるはずなのでサールではなくマディソンを先発予想とした。
一方のイプスウィッチはフィリップスが出場停止、オグベネが怪我で欠場の見込み。
3.試合展開予想
ボールは握れるはずなので、チャンスを決め切れるかが重要になりそう。相手GKのムリッチは止め出すと止まらなくなってしまうことがあるので早めに仕留めたいところ。
イプスウィッチの前節(レスター戦)を観たところ守備時に前からプレスに来る感じではなく、ハーフライン前後からプレスを開始することが多かったのでそれが継続するのであれば前進にはそれほど苦労しないことが予想される。
もし対策されて前節からプレスをかけてくるようであれば、パレス戦と同じ轍を踏まずに成長を見せられるかがポイントになり、個人的には後者で勝ち切る強さを見たいと思っていたりもする。
一般的にはデラップのところが注意点に挙げられそうではあるが、おそらくドラグシンの苦手なタイプではなさそうと見ているので、個人的にはハッチンソンをウドジェが抑えられるかがポイントになるのではないかと感じている。ウドジェはハマーズのボーウェンなど細かく速い系に苦手なイメージなのでここをしっかり抑えられるかで試合の難易度が変わってきそうだなと考えている。近頃は守備面での対応を指摘されることも多いのでしっかり抑えて見返すところを期待している。
CHEARSが引き分け、フォレストが引き分け以下で3位に浮上できる大チャンスなので、何としても勝って上位に喰らいついていきたいところである。パレスに今期初勝利を献上してしまったが、その意味でもここを勝ち切れるかが成長を見せる良い機会なので、気持ちよくインターナショナルウィークに突入できる試合を期待したい。