
苔テラリウム発送
こんばんは CoYouのかおりです
今日の予定は、制作した苔テラリウムの発送でした
アンモナイトが見える地層の苔テラリウム
地層の苔テラリウムをシリーズ化しています
地層はカラーサンドを利用したグラスサンドアートです(グラスサンドアートと苔テラリウムって何だろうと思われた方は前の記事をどうぞ)
グラスサンドアートで容器内にカラーサンドで描くとき、模様の中に本物のアンモナイトの化石を入れてみました
また、苔テラリウムにも対の一つであるアンモナイトを入れています
「アンモナイトが見える地層の苔テラリウム」と名付けました
アンモナイトは、天然のものなので、形がそれぞれです
だから、四角の容器にアンモナイトを貼り付けたつもりでも、隙間ができてほかの色のカラーサンドが下に潜り込みやすいです
「アンモナイトが見える地層の苔テラリウム」の注文依頼がありました
恐竜のフィギュアも追加注文でした
梱包
GEXのCUBEの10cm×10cmの大きさです
配送サイズの中では小さい60cmのサイズになります
だから、梱包をしっかりしても大丈夫と思いました
ガラス容器なので、割れると大変です
だから、梱包資材で箱の上からも巻くことにしました
苔の育て方
苔テラリウムは、まだまだ知らない人も多いです
一つはプレゼント依頼の直送でした
だから、手紙のほかに、苔テラリウムとは何か、苔テラリウムの置く場所、苔の育て方を書いた紙も同封しました
今回の半開閉のフタツキ容器だと週1回の水やりで大丈夫です
忙しい方でも楽しく育てることができます
届くまでドキドキ
配送会社とは事前に打ち合わせました
専門的に植物について仕事をされている方でないと植物は扱えませんとあらかじめ言われました
私は苔テラリウムクリエイターとグラスサンドアーティストであることを名乗りました
そして、以前、同じ配送会社から親戚宅へ観葉植物入りグラスサンドアートを送付して無事に届いたことを確認していることを伝えました
今日もグラスサンドアートの写真を見せました
ガラス容器であることを心配されました
ガラス容器内、段ボール箱内もそれぞれ梱包して、段ボールの外も梱包していることを伝えました
私の梱包ではサイズに余裕があるので、配送会社でもさらに梱包して良いか聞かれました
配送会社が受け取り、宛名シールを貼ってくれたので、一安心でした
ワレモノ注意と上積み厳禁のシールを貼ってもらいました
配送会社が心配しているように、ガラス容器が割れることはほぼないと思っています
私が心配なことは
カラーサンドが崩れないか
苔テラリウムの石や飾り砂が乱れたり、苔が外れたりしないか
苔、植物が枯れたり、元気をなくさないか
.etc
率直に言うと、ほかの荷物と同じように運ぶとき振動がある扱い方をされないか、過剰な梱包で蒸すことがないか、暑い車内や置き場に放置されないかが心配なのです
やんわりとほかの配送会社でこんなことされて大変だったから、貴社に依頼させてもらうことにしましたと心配事を伝えることにしました
できる限りのことはしましたが、到着までドキドキします
到着したら、すぐに開封して、新鮮な空気と水を苔テラリウムに与えていただけると嬉しいです
まとめ
今回は遠方へ発送だったので、配送会社へ持ち込みました
依頼者から受け取りたい日時を聞いたら、配送会社と相談してみました
窓口でもお互いに気になることは話し合うことが大切だと思います
私は写真を見せて配送する商品のイメージをしてもらうことができました
私は三重県に住んでいます
離島や遠方だと配送料金がかかりますが、国内であれば苔テラリウムの注文依頼や発送もできます
参考にInstagramも見ていただけると、私が作っているグラスサンドアートと苔テラリウムをイメージしやすいと思います
植物のある暮らしをしたい方は、手間がかからず、インテリアに合うグラスサンドアートや苔テラリウムをオススメします
もちろんプレゼントにもピッタリです
最後まで読んでいただき、ありがとうございました