ここまで来たぞ!校則見直し提案会!
私たち、大阪夕陽丘学園高校の生徒会では、"校則見直し"ルールメイキングプロジェクトに参加しているのですが、8ヶ月間の活動を出し切る!校則見直しについての、提案会が行われました。
12月22日、1月5日に、提案会があったのですが、得られた事がとても良かったので、紹介していきたいと思います。
資料作成で大切な事
出来るだけ簡単に、でも8ヶ月(ルールメイキングの活動期間)の思いが伝わるように…資料作成はとても難しかったです。
私の担当している校則に「お菓子持ち込み禁止」があり、“お菓子持ち込みを許可する根拠は何か”に、とても悩みました。元々は形骸化を感じた事が発端なので、“理由は後付け”だったんです。
理由付けは重視する事ではなく、“一番伝えたいことは何か”が重要だと気づきました。
提案会の流れ確認
提案会の前、それぞれ担当している校則ごとに何度も練習していました。ですが、いざ本番になると、誰が場を回すのか、先生方の質問に誰が答えるのか、生徒側も、先生側も混乱してしまいました。
会場の雰囲気作り
最初の提案会(12/22)では、先生方が教室で先に待たれていたので、緊張感漂う場になっている所から始まってしまいました。
提案する側が、先生方より遅くなってしまうのは、失礼だったと反省しています。
先生方からの質問への答え方
提案内容を一項目説明した後に、質疑応答の時間を設けていたのですが、先生方からの質問にどう答えるべきかと悩み、時間が止まってしまう場面が多くありました。
先生方との対話を目指す
質問の答え方の話に戻りますが、
どうしても"言い負かせる"など、生徒側も、先生側も、攻撃体制になってしまいがちでした。
提案会を終えて、次なる目標!
校則を見直すには、先生方との対話がとても大切です。
先生方とよりフランクに話せる場を作って、先生方をもっとルールメイキングに巻き込んでいきたいです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?