
どんなオトナになりたい?~イベント報告~
こんにちは!covalue運営の伊東です。
本日は6月14日の行われたオンラインイベント「どんなオトナになりたい?」のイベントレポートをお届けします!
イベント概要
今回は、「自分の夢や理想を他人に伝える」といった趣旨のイベントでした。一人あたりの持ち時間は20分。10分ほどでスライドや写真を用いて自分の理想を語り、残り時間でリスナーも交えて意見交換をしました。普通に大学生活を送っていても、こんな風に自分のことを発表する機会ってあまりないですよね?まさに「真面目な話を気軽にしたい!」というcovalueの理念ど真ん中なテーマでした!
また、意見交換用のスライドも用意しました。
↑こちらは就活生用の振り返りスライド。一般的に用いられる自己分析方法とは違った、企業が問題解決のために使っている手法を紹介しました。自分をこんな風に分析すると、新しい発見が見えてきます。
↑こちらはアツく夢を語りたい人向けのスライド。今回のイベントではこちら側の人ばかりでした笑。
・・・・・
それぞれの「理想」
今回語られた理想を一部紹介します!
「僕の夢は、オーストラリアに行くことです!オーストラリアといっても、訪れたいのはラグビーで有名なニュージーランド。以前ラグビーの試合をスタジアムで観戦した興奮が忘れられません…!」
「私の夢は、生命中心デザインを大切にした仕事をすることです。生命中心デザインとは、利益や効率のみを追い求めるのではなく、あらゆる生き物の生存を第一としたコンセプトのこと。大きな夢ですが、自分にできることからこつこつと積み重ねていきます。」
「私は田舎で働いた経験を通して人生に対する考え方が変わりました。大学生活を充実させたい人は、他人に認められる何かではなく、自分にとって必要な何かを追い求めるのが大切だと思います!」
「私はフィリピンでボランティアをしていた経験から、国や文化の違いから起こる争いはお互いに歩み寄れば全て無くなるはずだと考えるようになりました。そのためにNPOに入ることも考えましたが、今は目の前のことを一つずつクリアして、その先で理想の実現につなげていきたいです!」
聞く側として参加してくれた方たちも、チャットを活用してリアクションをくれたり、話し合いの時間に共通点が見つかったりと有意義な時間にすることができたようです。また、イベントアンケートでは皆様からスピーカーの夢に触発されたという声をいただきました!
自分の夢を語る。人の夢を聞く。即物的なスキルが身につくイベントではありませんが、価値観が広がりお互いの価値を高めあう機会にすることができたと思います!
参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
・・・・・
以下、次回covalueの宣伝です↓
「今日から始めるフクシのハナシ」
6月28日(日)17:00~19:00
福祉ってどんなイメージですか?
「とっつきにくそう」「まだ自分には関係ない」「何となく不安」そんなネガティブなイメージをお持ちの方も多いと思います。
イベント当日は福祉に携わる社会人の方を3名お招きして、日本福祉の現状についてお話頂きます!
日本の仕組みから福祉を変えていこうとするものすごーくアクティブな方や、美容師から介護士へ転職した方など様々な魅力的な方が登壇予定です。
介護に携わっていても、携わっていなくても自己分析に良い刺激になることは間違いありません!ぜひご参加ください!
応募フォームはこちら↓
https://forms.gle/dKZKRq63NzuMy2iy6