新しいNISAにまつわるメモ

新しいNISAが来年(2024年)1月から始まる。従来のNISA、つみたてNISAで購入した分は維持になり、来年からの新規購入の分が新しいNISA口座扱いになるみたいだ。ややこしい。

新しいNISAについての概要は金融庁のページから

旧NISAと新NISA

  • これまで旧NISA口座で購入した分は、元の期限の範囲内で残る(NISAは5年、つみたてNISAは20年)

  • 旧NISAについて、ロールオーバーは終了

  • 旧NISAで購入した分を新NISA口座へ移管することはできない

  • 旧NISA口座で購入した分は期限内に全部売却するか、期限終了時に特別口座へ移る

  • 特別口座へ移すと、取得価格が購入時ではなく移管時の価格に変わる

  • 利益を非課税で確定させたければ、移管ではなく売却を選ぶべし

  • 旧NISAと新NISAは、旧NISAの期限が終わるまで併用になる

  • 今からでも旧NISAを始めると、新NISAだけの人より余分に非課税枠を持つことができる

  • 管理がややこしいと思う人は、来年からの新NISA一本でもいい

新NISAの特徴

  • 年間360万円(つみたて120万、成長投資240万)の制限、トータル1800万円(うち成長投資1200万)の制限がある

  • 毎年360万、トータル1800万の制限を満額利用するパターンとして、例えば以下のような内訳がある

    1. 1800万つみたて(最短15年で満額)

    2. 1200万つみたて、600万成長(10年)

    3. 800万つみたて、1000万成長(7年)

    4. 600万つみたて、1200万成長(5年)

  • 1800万円の枠は生涯の購入枠で、売却した分は枠がまた復活する

  • 売却差益について、非課税額の制限はない(仮に1億増えても非課税)

  • 旧NISAと違い、期限はなし

米国ETFの場合

  • NISA口座で購入した分は、売約時利益には非課税、配当には10%米国で課税される

  • NISA口座を使わなかった場合、特別口座では譲渡益20%配当は国内20%+米国10%(確定申告の外国税額控除で戻ってくる)

  • emaxisや楽天VTIのような米国インデックスに連動する投資信託では、配当金は再投資される(米国ETFを直接買った場合、配当金自動再投資はできない。日本にDRIPはないため)

  • 投資信託で自動再投資される配当にも、米国10%は課税されている

  • 新規口座開設時、配当金は株式数比例配分方式を選ぶ

  • 来年以降の方針としては、つみたて枠でemaxis全世界株、成長枠でSPYD、VTIの組み合わせかなー

※随時追記予定

サポートいただけると店舗がその分だけ充実します。明日への投資!