見出し画像

タイヤのバランス

結構ええペースで更新してるんちゃうかな!(反応してくれてる方、ありがとうございます嬉しいです)
283です。
段々いけすかんくなってきてませんか?いける?
今ちょうどJC大阪2に向けてマシンを作っているのでネタには困らないのだよフハハハハハ。

今回はタイヤのバランスについて。
車(実車ね)のタイヤ、というかホイールに重りが貼ってあったりするのを見たことありませんか?
ザックリ言うと重さが偏っているタイヤの軽いところにグラム単位で重りを貼って綺麗に回転するようにしてます。
重さが偏っているとタイヤの回転が早くなるほど遠心力が強くなり振動が発生してハンドルへ伝わってきたりします。
実車のスケールで数十グラムの偏りの影響が大きいならミニ四駆のスケールでも偏りの影響は大きい気がしてきませんか?

今回は僕がタイヤのバランス取りに使用している超チープなツールと方法をご紹介します。
(軸穴を貫通させているホイールにしか使用できません)

、、、。
残念な雰囲気やけど自作してちゃんと使ってるんすよ。

【使用しているもの】
・T字型のステーみたいなの2枚
・80mmぐらいのビス2本とこれに合うナット2個
・スペーサー(70mmぐらいになるように、僕は10mmのを7個使ってます)2組&たぶんなくても大丈夫だけど調整用にワッシャ
・ネオジム磁石2個(僕のは2mm厚ぐらいでした、ネオジムじゃなくても大丈夫かも)
・Gフォース G0128 Mini Balancer Bar(既製のバランサーのシャフト単品です、¥200ちょっとだった記憶が)


こんな感じの両端が尖ってるシャフトです。

画像のような雰囲気になるなら使う部品はなんでもokです。

これらのものを、

こんな雰囲気で組みます(ここも雰囲気)
T字型のものが鉄とかでネオジムがくっつくなら接着しなくても大丈夫だと思います。

大事なのは組む時のポイント、

両端ともシャフトと磁石くっついた状態ではなく、片側は微妙ぉ〜に離れているように。
シャフトと磁石が遠すぎると抵抗になって綺麗に回ってくれません。
手でステーを曲げて微妙に調整するぐらいのクオリティ大丈夫です。

ではバランスをとっていきましょう。

ホイールにシャフトを通して画像のようにセットし指で回してみましょう。
グワングワン...て回ってませんか?
大事なのは回転の止まり方です。
回転が右〜、左〜、右、左...で止まりました?
回転が遅くなったあたりから重さの偏ってる雰囲気を感じられると思います。


回っている様子です(インスタグラムから)

この時点でタイヤの上になった部分、ここが一番軽いところです(軽点、車のタイヤだと黄色い印がついてる部分です)
ここにマーキングします(僕はガンダムマーカー使ってますが目印になれば何でもok)

この時点でどのぐらい偏っているかわからないので適当にマルチテープ(重り)を軽点のリムへ貼りつけます。

僕は5mmの長さに切ったものを重ねて貼って調整してます。

そして再び回してみます。
まだ軽点が一番上で停止するなら重りを追加で貼っていきます。

段々回りかたに変化がでてきます。

おや?

【バランスがとれたか見極めるポイント】
・マーキングが一番上だけではなく毎回停止する位置が違う
・停止するとき僅かに逆方向へ回る
・停止したと思ったら逆方向へ数回転回りマーキングが停止する位置はバラバラ

このへんの感覚はやっていくうちになんとなく掴めると思います。

マーキングした部分が一番上にきていなくても停止する位置が毎回同じな場合は重りの貼りかたで軽点が移動しただけなので貼り直すか移動した軽点へ追加で重りを貼ってください。

バランスのとれたタイヤをマシンに装着してスイッチを入れてみると作業前より手に伝わってくる振動が弱くなっているのを実感できると思います(プラシーボ込み)

ホイールを選別してタイヤを作るのとは違ったアプローチでタイヤが綺麗に回るようにする作業なのでコレが正解というわけではありません。
重りを追加するのでタイヤの軽さを重視した場合には不向きだと思います、ここまで求めていない方やテープが貼られた外観を嫌う方もいると思います。
ただ個人的にはローコストやし必死こいて駆動の調整をするよりも伸びしろが大きいと思っているので興味が湧いたかたはお試しください〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?