![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129894631/rectangle_large_type_2_23d9091af7929f3393de86da438da0fd.png?width=1200)
自由が大好きなクライアントさん
こんにちは!
オンライン秘書のようこです。
チーム作りにも役立つ
タイプ別の特徴を書いています。
チャットのやり取りからタイプを読み解くシリーズ~
チャットの一コマ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1707111672865-TOeshpZ8sM.png?width=1200)
(秘書のココロ)
おぉ!!半額にするのね。
まず、返金対象の方をリストにしないと。
銀行振込の方は、返金先を確認しないとね。。
なんか一気に業務が増えたぞ!
次回から、リピータ半額にするのか事前に確認しよう!
テキストは、前日か。。
そこから、誤字脱字チェックして参加者への配布準備しなきゃ!
このように
アイディアマン
どんどん新しいことが思いつく
行動が早い
やりながら修正していく
昨日と今日で違うことを言っている
というエネルギッシュで綿密な行動は苦手な方いませんか?
他にも
自由がないとダメ
頭の回転が早い
とりあえずやってみる
こんな特徴を持っている方は
ノリノリなタイプ7
※タイプは全部で9個あるよ
ちなみに、上記チャットのやり取りで
私が意識していることは
・相手のワクワクを受け入れる
・軌道修正は日常。という気持ちでいる
・細かいことを求めない
です。
シチュエーション別で見てみましょう
チャットマナー編
長文NG(長文は最後まで読まない)
箇条書き
即レス
リマインド(タスク管理は苦手)
1回で1個の確認
仕事依頼の仕方編
やり方は秘書にお任せ
とりあえず~が多い
ざっくりとした指示
一度決めたことでも修正になりやすい
納品物チェックの仕方編
自分のワクワクな世界観が表れているか
基本的には細かい点の修正依頼はない
いいじゃ~ん!というざっくりなOK
タイプ7との付き合い方
ノリノリで仕事をする、明るく陽気なタイプ7
サポートする立場としては、次々とやりたいことを提案してくれるので飽きません(笑)
また、アイディアマンなので一度決めたことでも修正はよくあること。
細かい管理は苦手なので、サポート側が考えて仕組化してあげましょう。
仕事の依頼に対しては
ワクワクするような展開をプラスアルファでご提案すると喜ばれます。
お仕事のポイント
タイプ7は、とにかくエネルギッシュで楽しいことが大好き!
お仕事をガンガンやりつつ、遊ぶ時間もないと病気になってしまう(笑)
なかなか返事が来ないー!タスクが進まないー!とモヤモヤしないこと。
単調な仕事や、細かいことを言われるのが苦手。
そのような仕事は積極的に巻き取り、細かな確認は必要最低限に。
最後に
クライアントがタイプ7だと分かった場合
以前ご紹介したタイプ3と同じく、仕事の量は多くなると予想して動いた方がいいです。
一度、作り上げたものでも後から修正はよくあること。
修正依頼が来ても、想定内。という気持ちでいましょう。
コミュニケーションが軽いので、こちらが重くなり過ぎないように注意♪
サポートの立場である、あなたがタイプ7の場合
最初は、業務を楽しくできるけど
慣れてきたり、単調な仕事はだんだんと辛くなってくるはず。
ある程度仕事量ができてきたら、チーム化してディレクションという立場がイキイキとお仕事できるかも~
なぜなら、自分の自由さがないとダメだから!
ある程度、サポート側に任せてくれるクライアントだととても楽しくできますね!
最後までお読みいただきありがとうございました。