![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39483521/rectangle_large_type_2_84a6b7d17e89812eeeab05450eb0033b.jpg?width=1200)
沖縄旅行紀:Day4
ぬーです。
今回は11月の沖縄旅行の4日目を紹介したいと思います〜!!!
写真は美ら海水族館の黒潮大水槽のメイン、ジンベエザメ。
なんとこの水槽のアクリルガラスは60cmもの厚みがあるんですよ。びっくり。
1〜2日目は那覇周辺〜沖縄本島南部を紹介しています。
3日目は沖縄本島西海岸〜中部を紹介しています。
朝のオクマビーチへ
この日は生憎の小雨でしたが、予報では午前中のみ。
4日目の旅はSTAY HOTELのある屋我地島からのスタートです。
やんばる南部の雰囲気を楽しむべく朝にすこし北上して、コンビニでホットコーヒーを買ってオクマビーチへ。
オクマビーチはオクマプライベートビーチ&リゾート併設のビーチ。
雨の中見るビーチもまた趣があってよかったです。
風が強くてちょっと寒かったけどね...
喜如嘉の七滝
オクマビーチから目と鼻の先にある、喜如嘉の七滝に向かいます。
車を止めて徒歩数分で滝を見ることができます。
やんばるの大自然を感じる植物たち(南国の果物っぽいものも生えていました)に囲まれて滝の音が響いていました。
観光地ではなく地元の方の生活圏内であり、滝は信仰の対象だそう。
騒がないように、静かに。
ちなみに落ちてくるまでに七回曲がるので「七滝」と呼ばれているようですが、上の方は見えませんでした。
笑味の店で健康ランチを
やんばる周辺でランチを探していて、パンフレットにも載っていて気になっていたお店、「笑味の店」
コロナ対策のため、現在は完全予約制とのことで、実は前日に電話で予約しておきました。
島野菜をふんだんに使ったとても美味しくて丁寧な沖縄料理が楽しめます。
せっかくなので長寿膳(要予約)をいただきました。
どのおかずも美味しくて、身体の中から元気になれそう。
うこんと緑茶をブレンドしたお茶もとてもおいしかった!
長寿膳をコンパクトにまとめたまかちくみそーれランチもおすすめだそう。
お店にいかれる際は営業時間内に電話で予約が必要なので注意です。
マングローブカヤックツアー
お腹いっぱいになったので、これまた予約しておいたカヤックツアーへ。
せっかく沖縄にきたのでマングローブを近くでみたい!!!!
そんな方におすすめのツアーです。
マングローブという植物かと思っていたのですが、海水と淡水が混ざる汽水域に生息している常緑の高木や低木の植物たちの総称をマングローブと呼ぶそう。
また、常に根っこが水に浸かっているわけではなく、満潮時に浸かるような場所に生えています。
そういった理由によってマングローブカヤックツアーは干潮だとできないそうです。
時期によってツアー時間が異なるため、よく確認しましょう。
またマングローブカヤックツアーはたくさんあるので、アクセスしやすい場所で選ぶといいかもしれません。
広いところでガイドさんに教えてもらって練習したあとはマングローブ覆い繁る細い川に入っていきます。
向かい風の時はボートがすぐ流れていくので、パドルを操作するのが大変でした(笑)
カヤックは余程のことがない限りびしょびしょになることはないアクティビティなので、寒い日でも楽しめると思います。
シュノーケリングする予定だったけど天候がいまいち...そんな時はカヤックに切り替えてみるのもアリですね。
沖縄オーガニックコスメYUMEJIN
ハイビスカスをつかったシャンプーが気になってYUMEJINへ。
ハイビスカスは独特のぬめり成分があること、初めて知りました。
お洒落なボトルなどは女性へのお土産にもぴったりですね
また、カフェも併設されているのでハイビスカススムージーも頂けますよ
美ら海水族館でジンベエザメを見る
カヤックのあとは少し休憩して、沖縄本島中部の本部町にある美ら海水族館へ。
わたしは中学生のころに行ったはずなんですが、記憶がほぼなかったのでほとんど初めての気持ちでワクワク。
時間の都合があえば16:00〜の4時からチケットが安くておすすめです。
メイン水槽のジンベエザメはなんと2体も。すごい。
マンタやナンヨウマンタ(黒くてかっこいいのでバッドマンってあだ名つけてましたw)含めたくさんの魚たちが一つの大きな水槽で優雅に泳いでいました。
(バッドマンみたいでかっこいい)
また、敷地内にはイルカショーもあり、たくさんのイルカが泳いだりジャンプしたりするのを楽しむことができます。
敷地がとても広く短時間で全て見るのは無理なので、長くバッファを持たせておくか、これだけは見るぞってやつを決めておくとスムーズだと思います。
那覇でつけもずくを楽しむ
水族館を楽しんだら、高速に乗って車で1時間ほどかけて那覇へ戻ります。
翌日から那覇でリモートワークのため、4日目で観光は終了ですね。
夜ご飯はじまんやさんに伺いました。
名物つけもずく。
お蕎麦のようにお出汁につけていただきますがこれがおいしい。
もずくってこういう食べ方できるんだと感動しました。
どのお料理も本当においしかったのでおすすめ。
また泡盛の種類も豊富&泡盛マイスターのスタッフもいるので、泡盛飲んでみたいけどわからんって方にもおすすめです。
本日のお宿:ホテルアクアチッタ那覇 by WBF
今日のホテルはホテルアクアチッタ那覇へ。
ここで2日間リモートワークする予定です。
建物や設備も綺麗で、9F宿泊者専用ラウンジ、屋上にはプールとバーもあり長期滞在できるホテルです。
屋上のプールはシースループールとなっており、なんとアクリルガラスで下が見えてちょっとドキドキします。
あと大事なポイントなんですが、Wi-Fiがそこそこ速い(リモートワークにはめっちゃ大事)
また、国際通りや那覇空港へのアクセスはわりといい(タクシーで数分〜30分程度)ので観光にもおすすめです。
さて、沖縄4日目は沖縄本島北部やんばる、那覇を楽しみました!
5, 6日目はお仕事なので観光はこの日まで!いっぱい沖縄を楽しむことができました〜ぜひまた来たいですね。
1〜2日目の那覇周辺〜沖縄本島南部はこちら
3日目の沖縄本島西海岸〜中部はこちら