![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28281158/rectangle_large_type_2_af2b0624ba25ea7f238e2836007ba293.jpg?width=1200)
お金を貯めていない人に近づくべきでないたった1つの理由
しゅーです。
この土日になかなかの金額を使ったので反省も込めて書きますね。
友人と久しぶりに会い、交際費として数万円使いました。
僕にとってもそこそこ大きな金額だったので振り返ってみます。
お金を貯めていない人に近づくべきでないたった1つの理由
お金を貯めていない人にも様々いると思います。
ここでは
お金を十分に稼いでいるのに貯めていない人
だけを対象に話していきますね。
否が応なくお金がたまらない人はもちろんいます。
その方のことを指すわけではありません。
結論を最初に言ってしまいます。
十分に稼いでいるのにお金を貯めていない人はお金を大切にしていない人だから
近づくべきでない理由はこれだけです。
お金を大切にしていない人と共にいるとお金を大切にしない使い方をしてしまいます。
これは本当にもったいないことです。
僕の友人の話
僕の友人は土木インフラ系で働いているため、同世代よりもかなり稼いでいます。
彼と遊ぶのは刺激が多く楽しいのですが、とにかく金がかかります。
ところで、お金の支出には3種類の川があると言われます。
投資、消費、浪費ですね。
左から将来に実りのあるお金、生活に必要なお金、無駄金です。
彼と遊ぶとほぼ100%が浪費で消えていきます。
あまり将来に返るようなお金の使い方はないです。
何故あまり実りがないのか? その原因思考に迫る
おそらく皆さんにも見に覚えがあると思うのです。
居酒屋での馬鹿騒ぎや夜遊びが、実入りのある体験に繋がったことはないと。
おおよそそのような使い方をするとシンプルにお金を失うだけです。
楽しいのは確かに大切なのですが、やりすぎは良くないですよね。
お金を失うことは時間を失うことと同義です。稼ぐのにも時間がかかるのですから。
お金を大切にしていない人は
どうせまた稼げばいい。お金は入ってるくるのだから。
と考えます。
これではいけないのです。
なぜかというと
使ったお金は帰ってこない
という前提のもとに話されるからです。
これがお金を大切にしない人の最たる思考です。
これでは良くありません。稼いだお金がそのまま世の中に流れ出て行くだけだからですね。
そしてお金よりも大事な時間すら垂れ流してしまうことになります。
お金を大切にしない人は、時間さえも大切にしていないのです。
確かに僕自身、ベロベロになってしまった結果、お金だけでなく翌日の予定を飛ばしてしまったり体調さえ損なってしまいました。
世の中は上手くできています。
普段、財布の紐をかなりちゃんと締めている僕のような人でもほんの少しの隙きで散財してしまうのですから。
油断してしまったり、お酒に酔ってしまったり、友人の甘い言葉に乗ってしまった瞬間に、懐からそのままそっくり落とすようにお金がなくなってしまいます。
世の中はそのように出来ています。
怖いものです。欲や油断は怖いものです。
使い方によってはお金は返ってくる
実は使ったお金はちゃんと返ってくるように仕向けることができます。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?