
ふと感じたんだけど、失業問題も経済問題と、どこか不倫騒動と似てない?結局、人々は他人の幸せとか不幸に過剰な関心があるんだよね。その感情を煽がないと人々は関心を示さないのかも?
音声のメッセージだよ
クリックして聞いてね!!
国家統計局は同月の16─24歳の失業率は19.7%と発表した。これに対し北京大学の張丹丹副教授は財新のオンライン記事で、家で寝そべっていたり親に頼る非学生の1600万人が統計に含まれていたら、失業率は46.5%に達した可能性があると指摘した。 https://t.co/tzxmLpdnHZ
— ロイター (@ReutersJapan) July 21, 2023
せっかくなので今現在の
— ジョージ=コクム(いろんな意味でサスティナブルバーガー「Joji」店長兼バーガー。赤字貿易経営者!) (@_596_) July 17, 2023
中国製造業のことも書いておこう。
最近中国の20代失業率半端ないことなっててな。
2割くらいが完全失業。
特にうちは小型家電作っているからさ。
「深圳(しんせん)」がホント工場によっては
半導体不足、売れないの
2重パンチになって目が離せん状況。
(続く1 pic.twitter.com/DOKxsb1BEE
直ちに中国経済が崩壊するか?と言えばそんなことはないだろうけど、こう本邦を超える暗黒へと確かに向かっていってるのよなあ
— フォン・アカリーフェン (@a44953395) July 21, 2023
出生率は日本よりも低いし、この若年層の失業率に関しては公式発表(19.7%)ですら氷河期より酷いという
後々本邦以上に深刻な形で顕在化してくるわよこれ https://t.co/oEdoPuycL4 pic.twitter.com/gjvjxAD7FS
中国の若年失業率、10年前のスペインやギリシャ並みじゃないか。日本は賃金上昇を犠牲にして「雇用」に全振りしてる国だから失業率だけはずっと低い。それでいいのか?と思う人がほとんどいないから30年も成長しない。今後も絶対成長しないです。失業リスクを感じないと本気で頑張らないのが人間。 https://t.co/Gm89VkMEWs pic.twitter.com/RrHdNu2SMQ
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) July 20, 2023
田舎を語ろう
