
“ありのまま”が惹きつける力になる。
突然ですが。
私、パステルカラーがすごく好きなんです。
だからこの作品たちを見た瞬間に、あっという間に恋に落ちてしまったのでした。
当時は、仕事で使う名刺入れを探していました。
カチッとした感じにはしたくない。でも機能性は欲しい。
かわいさは忘れたくない。
そんなわがままを全部叶えてくれたのが、この名刺入れでした。
手に取ると、やさしいパステルカラーに負けないほどやわらかい肌触りの豚革に、ずっと触れていたくなります。
中もしっかり入るので、名刺をたくさん入れても大丈夫。
ポケットもついていて、いただいた名刺を大切に保管することができました。
それ以来、saiさんの作品に惚れ込んで、お財布やポーチを集めています。
あまりにも可愛かったので、つい先日はバッグも!!
持ち手が豚革になっていて、ものが多い私にも優しい。
だって腕にかけても全く痛くないんですよ!!

色はパステル系の他に、秋にぴったりのベージュやグレーもあって。
シックな服にも合わせやすいんです。
そんな素敵な作品を数多く作られているsaiさん。
この度、クラウドファンディングをスタートされるそうです。
まだオープン前ですが、リンクはこちら!
墨田区にあるsaiさんの工房の設備費用を支援するプロジェクトだそうです。
saiさんが使用されている豚革は、全て日本製。
「ピッグレザー(豚革)は、食用のお肉にする過程で出た皮を活かしている」とのことです。
実際、作っておられる作品たちには、豚が生きていた頃の傷などがそのまま残っています。
それを「傷」ではなく「個々の魅力」として生かされているのがsaiさんの活動に惹かれる理由なのだと思っています。
私も、こうした活動をご紹介することが応援になればと思っております☺️
ぜひ、興味を持っていただけたら嬉しいです!
saiさんのお店までの行き方は、こちらに掲載されています。
「ちょっとお店まではなかなか行けないな……」という方は、浦和駅から歩いて3分の「浦和コルソ」3階の『つくりえ』さんへ。
saiさんの作品だけでなく、アクセサリーや服、ガラス工芸などさまざまな作品たちがずらりと並んでいます。
埼玉ならではの食品も販売されており、見るたびあれこれ欲しくなっちゃいますよ!
これを機に、「いのちを大切にいただく」ことや、地元浦和の魅力など知っていただければ幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
【 自己紹介 】

好奇心で「できない」の壁を突破する雑食系ライター。
本ライティング&インスタ・アメブロ代行&HP作成
放課後ライティング倶楽部所属
シャンプーハットてつじさんの著書『プロセスマニア』をきっかけに本ライターの道へ進みました。
前職は小学校の先生。
埼玉に『プロセスマニア』のサードプレイスと「女性が輝く出版社」を作るため活動中です!
プライベートは小6と小2の男子2人・性格が猫な旦那との4人暮らし。
よろしくお願いします(*^^*)